ワイン | Carra di Casatico Acuto(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
笑っ! 茄子が美味しくなる季節ですね〜!! 茄子好きなんです〜!!
アトリエ空
メッチャ面白いですよ~♥ 楽しい楽しい(*´艸`*)ホントデスヨ笑♥
みか吉
アトリエ 空さん 茄子は色々と用途がありますよね(^^) とか言いながら、私自身はほとんど料理しないですけど^^;
bacchanale
みか吉さん ありがとうございます(^^) 当面はこんな感じで続けていこう…とは思っています^^;
bacchanale
ちょうど長茄子の長さを生かした料理動画を見ていたところでした( ^^) 今に限ってはワインじゃなくこの長い茄子を見つけたいです 笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん 是非、長さを活かした料理に使ってやってください! 輪切りの味噌汁の具だと悲しすぎます 笑
bacchanale
ネタ切れ(笑) こち亀の作者さんって凄いですよね(^^)
コジモ3世
コジモ三世さん そうですね。 何であってもあれだけ続けられるっていうのは凄いですよね(^^)
bacchanale
長い茄子ですねー!! これはこの長さを狙って栽培したんでしょうか… 茄子ってちょっと収穫時間がずれるとすごく大きくなるみたいです(^^)
Yuji♪☆
↑あ、でも商品名からしたらそうですね、失礼しました(^^;
Yuji♪☆
7月のワインって… 私もだいぶ投稿遅れてますが、流石に9月です笑
mattz
Yuji♪☆さん 実家の家庭菜園の延長みたいな畑の茄子、胡瓜などは放っておくと大きくなります。…そういうやつって種子が硬くなってきているのでとてもではないですが、食材としてはおススメできない状態です…。 お盆の時期に馬とか牛を作るのには良いのですけどね^^;
bacchanale
mattzさん 気がつけばもう10月の手前ですからね…。 色々とびっくりです(・∀・)
bacchanale
7月のワイン…。 他にもまだ7月のワインがありますが、もうこれで7月は終了させます。 今日は何月でしたっけ? …9月ももう後半((((;゚Д゚))))))) やばっ! ワインの話を。 品種は、マルヴァジーア・ディ・カンディア・アロマティカ (Malvasia di Candia aromatica)。 …長い。覚えられません。大きく括れば、マルヴァジアでいいんじゃないの? …と思わせるスプマンテ。エクストラドライ。レモンとグレープフルーツの香り。後から少し苦味。独特の清涼感があります。この清涼感は…そうだ! ジンライム。ジンライムの香りがあります。少し落ち着いてくると、エクストラドライの割に甘い香りも出てきますが…やはりジンライムの印象が残ります。 最後の写真は…長い茄子。 ある日、帰宅するとキッチンにこの茄子がありました。 「これ、どうしたの?」 「半額だから、買ったの」 「ふーん(・∀・)」 という会話を妻としたのが…5月20日。 「長いから」とか、「珍しいから」とかいうのではなく、「半額だから」というわかりやすい主婦の回答。 ちなみに、茄子はこの後は輪切りにされてお味噌汁の具になりました。 …長さを生かす料理にならず、単に普通の茄子の3本分という扱いにされた「大長なす」でした(・∀・) 茄子の長さも、写真を撮ってから載せる迄の長さも、そして品種の名前の長さも…。 ダメだこりゃ。 …すみません、ネタが尽きそうです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 書き直そうかと一瞬思いましたが、面倒なのでこのまま載せます( ̄∀ ̄)
bacchanale