ワイン | Henri Giraud Rosé Dame Jane | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロゼのほどよいアクセントが料理を引き出すんですかね、単体ではパッとしなくてもスパイス的なニュアンスで全体か華やかになるってありますからね(*´∀`)♪ 自然派とかのは独特な風味とかもあるし、この子は正解だったのかな(o⌒∇⌒o)
ナゾ2
ナゾ2さま エチケットのインパクトは主役ですが、名脇役でした 笑 リンゴのコンポートのような甘い香りはあるものの、アクセント見つからず、味わいそのものが控えめで淡く、悪く言えば水っぽいのですが、不思議と料理に奥行きを与えてくれます。 プロの料理と合わせて大正解な子でした。自宅で開けていたら、???だったかも(^^;) グラスで頼んだローヌの白も水っぽかったのですが、コチラは料理を頂いても水っぽいままでした 笑
マリエー
単独で飲むと、香りはしっかりしているけれど、味わいは薄めで???な感じ。 ところが、お料理に合わせると実力発揮! 旬のとうもろこしのスープが5リットルは飲める気がしました(^ ^) 意外にもクリーミーな感じと合います。 塩味のあるグジェールだと酸の足りなさを感じましたが、アボカドやエビなどの前菜と好相性でした。ノイリーと白ワインのソースを使った魚料理との相性も素晴らしい!! ロッシーニまで行くとさすがにちょっと、足りないかな。。。 わかりやすい自然派。でも臭くない。 飲み疲れしないって、こーゆーことなんだなーと思わせてくれました。
マリエー