ワイン | 天空庭園 2023(2023) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あ!天空庭園だ!と思ったら、やっぱりしみしみサン♪ 毎年楽しみなワインですね! 目黒産を名乗れる日が来るまで、頑張ってくださーい♪(^_^)/
盆ケン
おお、これが噂の天空ワインですね! 飲んでみたいなあ (^o^)
Kyoji Okada
栽培の場所(ビルの上)の問題があるので、たぶん「目黒産」を名乗るのは将来的にも難しそうですが(笑)、東京産くらいならなんとかなるかも(アテはない)? とはいえ、毎年楽しみです♪
しみしみ
Kyoji Okadaさん 噂になってました??(笑) そんなスゴイもんではないですが、では、今度ご一緒するときにでも♪
しみしみ
しみしみさん 是非!
Kyoji Okada
自分の作った葡萄がワインに生まれ変わるなんて感動ですよね♪ こちらの大阪駅に直結のビルの15階くらいにも天空の農園があり、野菜と一緒に少しだけ葡萄(ベリーAとか)が栽培されています。それもどこかに委託してワイン(の一部)になってるのかな〜
YD
YDさん べーリーAは実も大きいしそのまま食べるのもアリなので、醸造してないかもですね。でも、行方は気になりますね(^^)
しみしみ
天空庭園ワイン、2023。 今年、目黒天空庭園で収穫したマスカットベーリーAをロリアンさんに持ち込んで委託醸造して造った新酒! (ちなみに、収穫量の問題もあり10〜15%程度で、あとは白百合醸造さんのMBAなので、目黒産を名乗れません) 淡めのラズベリーレッド、紫のニュアンス。 MBAの新酒らしくイチゴキャンディ、ワタアメなどのフラネオールの香りが前面に。 味わいはドライ、残糖感なし。ですが、キャンディのフレーバーが甘さを感じさせます。酸は爽やか、しっかりとあります。タンニンはサラっとしつつ、後味に舌の上に植物的苦みを残します。 新酒らしくフレッシュさがあり、悪くないですね。 アルコール12%と控えめで、乾杯とかに気軽に飲むのに適していそう。 来年も甘いブドウ作るぞー!
しみしみ