ワイン | Comtesse de Chérisey Meursault Blagny 1er Cru La pièce sous le bois(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassinさま 初めてお聞きした作り手さんです。エレガントなムルソーなのですね〜。チェックしてみます。
hintmint3
MarcassinNGH会長神父様、 あ!またシェリジー飲んでる! 薄旨系ムルソーブラニーですか ラ・ピエス・スー・ル・ボワとは又レアな畑を(^-^;) ポール・ペルノーも所有していますね 白猫これ 飲みたい飲みたい飲みたいーーーっ! 何故日本に入ってこないのでしょう(>_<) USAの独占 USAめUSAめUSAめUSAめ 良いブラ汁をお飲みです
白猫ホッサ
Marcassinさま 失礼しました。数ヶ月前にも同じことを言っておりましたm(_ _)m あらためて調べてみましたが、やはり国内流通は見つかりませんでした。日本市場は遅れて入ってくるのですね。
hintmint3
hintmintさま ありがとうございます。 いえいえ大丈夫でございます。 欧米では評価も高い造り手で、未だ値段的にも手の出し易い水準です。私はボナン同様に注目しており、今後も追いかけて行きたいと思っています。 日本のインポーターは目利きがいないのでしょうかね?
Marcassin
白猫ホッサーさま ありがとうございます。 シェリジー良いでしょう? 私はこの品の良さがとても気に入っています。 ムルソー・ブラニは少し普通のムルソーのプルミエとは評価で陽の当たり方が違う様に思いますが、シェリジーは個人的にかなり良いと思います。 さすがポール・ペルノーも所有しているとは。 しかし日本では全く正規に輸入されていないと言うのはどう言う事?でしょうか? まあフランス・ワインは何てったってアメリカですからね、アメリカ! USA! USA! USA! シェリジーのピュリニーも少し買ってみましたので、又頂いてみたいと思います。
Marcassin
このクラシカルなエチケット カッコいいですね〜✨ プルミエクリュのあとが覚えられません…笑
えむ お嬢
えむ お嬢様 ありがとうございます。 なんか見た瞬間に、この御紋が目に入らぬか!と言わんばかりのインパクトですよね。 このエチケットは確か2017年からだと思いますが、その前はなんとも普通感漂うものでした。 確かにプルミエの後は長いし、発音出来ないし、意味わかんないし⁉️です〜。。。
Marcassin
TGIFのブランは、ドメーヌ・コンテス・ド・シェリジー・ムルソー・ブラニー・プルミエ・クリュ・ラ・ピエス・スー・ル・ボワ2017を頂きました。 こちらの畑はピュリニーとの境に近く、下からムルソー・シャルム、そしてペリエール、ルフレーヴも所有するスー・ル・ド・ダーヌの上に位置する畑になります。多分所有する畑の区画が狭いためか、生産本数はわずかの1070本のようです。 綺麗なレモン・イエロー。 シトラスにナッツ、ウェット・ストーンに少しスモーキーなアロマ。 オイルの球体に包まれた様な果実味からレモンの酸味が弾け出て、スパイシーでとても上品なミネラル感へと続きます。段々と果実のコクが上がって来ますが、取り乱すこともなく終始エレガントな液体感。 翌日もピュアな果実味に少しバターが香り、ライムストーンがとても心地よく口腔内で感じます。ミネラル感もとても研ぎ澄まされた感があり、余韻の塩気を感じる風味がなんとも。。。 正に薄旨味連続のキャラクターで、非常にクリーンで美しいワインを作るシェリジーだと思いますし、熟成後が非常に楽しみでもあります。
Marcassin