Robert Ampeau & Fils Puligny Montrachet Combettes 1er Cru写真(ワイン) by chambertin89

Like!:54

REVIEWS

ワインRobert Ampeau & Fils Puligny Montrachet Combettes 1er Cru(1996)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-11-27
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    【今夜は月例ワイン会】2 「ブラインド・テイスティング?外した事はないね。 今日は。」(=今日はまだブラインド・テイスティングはしてないから外してもいない) 昔、読んだワイン雑誌かワイン本に出ていた著名なワイン評論家の言葉です。(ヒュー・ジョンソンだったような記憶。) プロでもブラインドでヴィンテージ、畑、生産者全てを当てるなんていうのはほぼ漫画の世界ですね。 2本目はショップご主人からでブラインドで供されました。 行きつけのショップのご主人は2つのワインをブラインドで出して「実は同じワインでした。」なんていう事もされる位ですからまたひねったワインに違いないと警戒心が頭をもたげます。 見たところブルゴーニュタイプのボトル、キャップシールは白ですが、世の中にはボルドータイプのボトルに入ったクリュ・ボジョレーなんていうのも存在しますので(笑)それだけでは手掛かりになりません。 色合いからは白ワインのようですが、圧搾直後に果皮を取り除いたピノ・ノワールやカベルネという可能性もあります。 ゴールドを過ぎてアンバーも混じり始めている濃い色合い。 かなり熟成した白かオレンジワインですね。 香りを嗅いだらこれはもう良く熟成した上質なシャルドネ。 わかる、というよりこういう熟成香はシャルドネ以外には知らないというだけですが。 長い年月を経て樽の香りや柑橘類の香りが溶け込み、ナッツ、マロングラッセ等の甘い香りが出ています。 グラスに注いだ瞬間に全開という感じ。 やはり良い熟成をした上質なシャルドネに間違いなさそうで、飲む前にヴィンテージ、畑、造り手までわかりました。 ここで解答を発表して正解だったらヒーローになれますが(笑) 念の為、確認という事で一口飲んでみます。 20年前ならもっと豊富だったであろう柑橘類の酸味は丸くなってきているようですが、まだ感じとれます。 果実味は削ぎ落とされてドライですが、温度があがるとどんどん甘味、旨味も増してきます。(^q^) グラスを置き、ご主人に向かって「コンベットですね。」と言うと黙って頷くご主人。 オオッ!という驚きの声が心地好いですね。(笑) ヴィンテージと生産者も言っておけば良かったですが、それでは本当に漫画の世界のようで控えました。 ロベール・アンポー 1996ピュリニー・モンラッシェ・プルミエ・クリュ・コンベット たまにはこんな事もあります。(笑) 【その他】 種明かしをすると先日、フーリエの19ブランを引き取りにショップに伺った際に「これ、入荷したから、どう?」とチラシを渡されたワインだから色を見た瞬間、見当がついただけなんですけどね、f(^_^) 今年、同じくアンポーの1994ムルソー・ペリエールを購入して月例会で飲んだ経験が裏打ちしてくれたのもありますけど、チラシを読んでなかったらピュリニーの酸味を感じ取れずアンポーのムルソーとか言っちゃってたと思います。 因みに「コンベットですね」は正確には「この前の(チラシの)コンベットですね」 でした。 何故かエチケットに手書きで「20000円」て。(笑) ご主人によると複数本購入されたお得意様から「気に入らなかった」と言われたので、残りは返品してもらった、との事でした。 お得意様は「値段を書いちゃったんだけど」と気にされたそうですが、ご主人は返品に応じたそうです。 ゆーも様「エチケットに値段を書いちゃって売り物にならないからこの会に?」 ご主人「いや、味は変わらないからそういう訳じゃないんだけど」 等。 嗜好には個人差がありますのでこのワインを美味しくない、という方も一定数いるのは理解出来ます。 ペリエールの時もご主人は「凄く気に入ったという人と美味しくないという人にわかれた」とおっしゃっていましたし。 美味しく感じた人には熟成ですが、美味しく感じなかった人にとっては劣化という事でしょう。 私は美味しくいただきましたが、本来はもう少し若くて研ぎ澄まされた酸味の緊張感ある味わいの方が好みではありますので、どちらの意見も理解出来ます。 色々面白いブラインドでした。(^_^) 【その他2】 本日到着したワイン。 ルー・デュモン 1988ボーヌ ヨスコ・グラヴネル(グラヴナー) 2009リボッラ 年末年始のお楽しみ用、かな?

    chambertin89

    ブラインドで正解、しかも畑の名前で! なかなかできることではないです✨ …でも、一本二万円もするワインを複数本纏め買いする人もいるんだーとか、「気に入らない」とか言って返品しちゃうんだーとか、そっちが気になってしまいました^^;

    bacchanale

    bacchanale様 種明かしの通り、答えをカンニングしてたようなものですので。(笑) 返品はお客様からではなくて、「美味しくなかった」という感想を聞いたご主人から「返品しても良いよ」という申し出をされたものですので。 独身時代は私も1~3万のものをまとめ買いした事も多々ありましたが、中にはケース買いばかりという常連さんもいらっしゃるようです。

    chambertin89

    ブラインドでコンベットですね、なんてめちゃくちゃ格好いい^ ^!!これはどよめきます。黙っていれば良かったのでは笑笑。個人的にはエチケットに値段を書き込んでしまう人がいる事に驚きです^ ^;;

    Eiki

    Eiki様 滅茶苦茶気持ち良かったです。(笑) が、あまり役者には向いてないというか、他の方はともかくご主人にはお見通しだろうと思ったので、ネタばらししました。(笑) エチケットに値段を書く人がいるとは思いませんでした。忘れなくて良いかも知れませんね(笑)

    chambertin89

    スゴいぞベルタン!!カッコいー♪と思ったら…(笑) でもスゴい!!d(⌒ー⌒)!ボンベルタン エチケットに値段(笑) それを返品…。 お金持ちなんだか、セコいんだか、分かりません(笑)

    盆ケン

    盆ケン様 漫画「ソムリエ」ごっこが出来て楽しかったです。(笑) 世の中には色んな人がいますね。(笑)

    chambertin89

    ソムリエ漫画のようなシーンを実体験されたとは、なんとステキな(*^^*) 好みに合わなかったと仰られたお客様に対するお店のご主人の対応が素晴らしいですね、、

    Ima

    Ima様 漫画かソムリエコンテストのテイスティングコメントみたいに推理しながら次第に絞っていくようにやろうかなとも思いましたが、気がひけて止めました。(笑) 私は返品はした事がないですが、ワインについてはご主人に色々お世話になっています。(^_^) そう言えば、昔、ある作り手の1960年代のワインを予約注文した時は「入荷したんだけど、どうもコンディションが良くないので止めよう」と言われてキャンセルになった事もありましたので、信頼出来るショップです。(^_^)

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS