Dom. Jean Chartron Bâtard Montrachet Grand Cru写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:103

REVIEWS

ワインDom. Jean Chartron Bâtard Montrachet Grand Cru(2008)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-06-18
飲んだ場所レストラン
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯30,000円 ~
価格
インポーター

COMMENTS

白猫ホッサ

大地が揺れるのは神戸の人間にとって23年前を思い出し恐怖です。 ライフラインは無事ですが電車や高速道路通行止めの中、それでも行きます。 芦屋のイタリアンB JR止まった中でタクシーで乗り付けます。 アミューズに 冷やし飴とパルメザンのチップ さわやか! オマールエビと生ハム、ウスイ豆のソース 旨い! 真鯛カルパッチョ、豆腐のソース 新鮮! 有機人参の冷製スープ 甘味! パスタ3種 鮎のオリーブ仕立てプッタネスカ パンチェッタとアスパラのスパゲティ 雲丹のクリーム ここれは美味しい!特に鮎のフリット! 甘鯛のソテーリゾット風味 鱗焼きの食感! 黒毛和牛のイチボステーキ、トリュフ少し。 シャルドネの熟成とあうあうー! デザートはさくらんぼのコンポート 季節です(^o^) コーヒーでフィニッシュ イニシャル・ジャックセロスでスタート。 細かい立ちのぼり続ける泡 ブリオッシュの甘味に熟成ミネラル旨味酸味。 これは名作!ここはもうこれしかないっ 持ち込みは バタール・モンラッシェ08年ジャン・シャルトロン ドメーヌ元詰調度10年ギャンブルです(>_<) ややアンバーでシェリーありますか。 ブランデ一系の熟成もありーの 酸化シェリーヒネ香若干ありーの ギャンブル負け? でも時間とともにどんどん開く感じありーの 温度を下げて苦味あるキャラメル感強まり甘味熟成味どんどん開いて甘露の味わい! いつの間にかシェリーヒネ香が飛んで シャルドネの熟成味しっかりあって 流石にバタールGC 美味しーーーーーいっ! 空のグラスから立ち登る蜂蜜感カスタード香 やはりバタールPMOも吹き飛ばす美味しさ。 勝ったな…( ̄ー+ ̄)フッ やったよ父ちゃん!(今日は1日遅れの父の日) でも10年の熟成ではないですな(^-^;) 99年のバタールとか言うならわかります(^o^) 賭けには負けたよジョニー いいとも奴はお前のもんだ 好きにしな( ̄△ ̄) 永遠に鎖につないでいたらいいさ …て賭け重っ!(笑)

白猫ホッサ

あの阪神淡路大震災忘れません。私は三宮いましたからね。テント生活しました。

oku~t

tetsu☆okuさん、私も中央区にいました 救出活動や炊き出しにメリケンパークの 自衛隊風呂! 政治信条別にして今でも 自衛隊の方を悪く言う人は許しません(≧Δ≦)

白猫ホッサ

今回の地震にはお見舞い申し上げますm(_ _)m 知り合いの実家が大阪なので、他人事ではなかったです(^^;

Yuji♪☆

あの時食べた炊き出しや、温かいお風呂は、絶対わすれないですね。 自衛隊の人には感謝ですね。

oku~t

Yuji♪☆さん、大阪と神戸で距離感ありますが私も他人事とは思えず震災を思い出しましたが こんな時こそ周りが平常を保つべきです というわけでイタリアンとセロスとバタールです(ひどい?(^-^;))

白猫ホッサ

tetsu☆okuさん、全く感謝ですね。 自衛隊の人は本当に助けてくれましたね 当時、家でゆっくりワインのめるようになるまでずい分と時間かかったような気がします。 もしかして1年ぐらいかも(>_<)

白猫ホッサ

ご無事で何よりでした〜いつものゴージャスな投稿を拝見してひと安心♡ 国民の義務は納税に加えて消費、浪費ですよねー♫ 今年社会に出た大卒は95年生まれなんですよね〜関西人としてはやはり感慨深く…

-

ご無事でよかった(;_;)です! それでも行ってくれてよかった! 兵庫、大阪の同僚たちは、やはり阪神淡路大震災がよぎって怖かった、と(;_;)

まなみ

こんな時でも素晴らしいワインと料理が安定のホッサーさんですね。 安心しました(^^) ていうか、こんな時でもいつも通り料理を提供するイタリアンBさんが何より凄いのかも(^^)

末永 誠一

miho_vino救援活動頑張黒色超重力星さん、 まさに納税・散財・乱費で日本経済を回すことが一般市民のできる災害救援活動ですね(笑)

白猫ホッサ

あ、冷やし飴!関西の夏の風物詩ですねー♡(*^^*)

-

ご無事で何よりです!! この辺でも揺れましたっっ!震度3でしたが…

アトリエ空

こんにちは~♪ そちらの揺れは大丈夫だったようですが、怖かったでしょうね…… 「納税・散財・乱費」で経済をお回し下さい♪ 余震もあるようですのでお気をつけ下さいませ(^^;

meryL

ホッサーさんも、ワインもグラスも、イタリアンBもご無事でなによりです! 大阪と神戸の距離感、東京ー横浜はドンピシャ(物理的にも心情的にも)ですが、札幌なら小樽です!札幌と函館は310km、東京ー名古屋です!って何の話でしたっけ?(笑)

Nori81☆

まなみーぬさん、いやだから震源地は大阪です。 私は神戸ですので(^-^;)大丈夫です 調度大阪と京都の間ぐらいのところが 震源地のようですね。

白猫ホッサ

末永 誠一さん、流石に電車が止まってランチ営業には近所の方が一組来ただけらしいですが 夜の部は結構流行ってましたよイタリアンВ。 でも従業員が出勤できなくて…とぼやいてましたが(笑)

白猫ホッサ

miho_vino冷飴飲物不知人多黒色超重力星さん、 冷やし飴スッキリでパルメザンのチーズパリパリによく合いました!

白猫ホッサ

アトリエ空さん、とりバロー!\(^o^)/

白猫ホッサ

meryLさん、何度も言うように震源地は大阪です。 余震は夜中に1回神戸でも感じましたが 大阪の方々の方が怖い思いをされていると思います。 神戸は交通網以外すぐに日常を取り戻しています。 ご心配ありがとうございます(^o^)

白猫ホッサ

Nori68さん、失礼しました。 北海道大きすぎてわけわかりません(笑) 行政区はどうなっているのでしょうか? 沖縄の琉球諸島と八重山諸島の違い 沖縄本島と石垣島の違いぐらいなら わかりますが(笑)

白猫ホッサ

大変なとこ、思い出してしまいますよね。 ご無事で何よりでございます。 関西の友人とは連絡とれて皆様無事でした。 そして、素晴らしいワイン、感服でございます!

vin-be 1.1

ご無事で何よりでした。私の神戸の友人は、たまたま東京出張のための新幹線の中、震源地近くで足止めをくい5時間身動きできなかったそうです。飲み物もなく、喉が渇いてしょうがなかったと言ってましたが、そういう事態に備えて、常にワインを携帯していなくては! ですね(*_*)

iri2618 STOP WARS

遅ればせながらご無事でなによりです! 私名古屋出張でギリギリ足止めされずに到着、一泊だったので普通に帰ることが出来ました。 3.11を思い出す帰宅困難の画像を見てあの時のことが蘇りました。 そして帰宅するなり妻は家にあるの全部飲んじゃおうと言い出しましたw

winecamper

iri2618さん、東京へ行く新幹線にワインを持ち込んでないなんて! 銃を持たずに戦場へ行くようなものです 携帯ワインクーラーとグラスとソムリエナイフも持ち込み必須ですね(笑)

白猫ホッサ

winecamperさん、電車で大阪の勤務先へ行くのに尼崎辺りで止まって西宮まで4時間かけて歩いて帰った60代の女性の話を今聞いたところです(笑) あとガスが揺れで自動停止するのでガスが出ないと大騒ぎする人が大勢(^-^;) ガスメーターのところにある復旧ボタンを押せばすぐ出るのに~ あすみません。ローカルな話題で(笑)

白猫ホッサ

vin-beさん、順番とばし失礼しました。 そうシャルトロンのドメーヌ元詰のバタール、結構珍しいものでした。 でも08年ギリの熟成でした。 PMOでしょうか5年は進んでいると思われます(>_<) やっとワインの話ができました(笑)

白猫ホッサ

ご無事で何よりです(*´∇`*)♡♡ 色々怖い事はありますが前向きに行きて行きたいなと思う今日この頃。。 一瞬一瞬を大切にして行きたいです、 特に大事な人々や美味しいシャンパーニュやお料理で。。。(@ ̄ρ ̄@)♡♡♡

Vanilla

Vanillaさん、 確かに先のことは誰にもわかりません なんとかなるやろ、とか まあほぼほぼ大丈夫やろ、とか 考えてる最悪のことは決して起こらない とかごまかしたり気をそらしたり 根拠なく楽観したりしてやってます(笑) 一瞬一瞬を大切にして… 刹那主義ではなくて棚上げ主義ですね 大事なことだと思います(^o^)

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS