




| ワイン | Casa di Monte Biancospino(2019) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

なんとトゥアリータがブショネですか!それはそれは残念ですっっ!!
Eiki

Eikiさん アロマティカルなものでブショネは初めてでしたが、バッチリブショネで、香りが残念でした(TT)
マリエー

こんにちは❢ ワインは開けてみなければ…は分かっているのですが実際に雑巾臭を嗅ぐと暫くは開ける時が怖かったです……(;´д`)
meryL

meryLさん ブショネ、がっかりですよねー。 別の会ですが、マデリゼだったときもがっかりでした(ToT) この世からワインの劣化がなくなりますように❣️
マリエー

おそ松くんのシャッフル!!笑 とても分かりやすい例えですね(^^) イタリア白は好きでそれなりに飲んでいますが、いざ特徴はと聞かれたら何も答えられません(^^;
Yuji♪☆

Yuji♪☆さん イタリアの数多い品種の特徴を覚えながら飲むのは至難の技です。途中からわからなくなりました( ̄◇ ̄;)
マリエー
ヘンタイ会⑥ カーサ ディ モンテ 2019 トレッビアーノ80%、マルヴァジア10%、ヴィオニエ5%、コロンバーノ5% イタリアはナチュール天国。 試されまくりでわからなくなり始めました 笑 フレッシュ、スッキリ、ミネラリー この手の似たものが続くとやはり難しい。おそ松くんをシャッフルして見分けるような難易度の高さです(>_<) この辺りで、私は路地裏に逃げ込み、ノジオラを決め込みました。 一緒に載せたのはブショネだったもの。 イタリアのゲヴェルツなど面白いもののはずでしたが、アロマな香りはなく、雑巾臭を出していました。。。ブショネは悔しいですね(TT)
マリエー