




| ワイン | Spanish White Guerrilla Gewürztraminer | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

同シリーズのワインですね✨ スペインのゲヴ✨ ライチはありましたか?(°∀°)
カボチャ大王

スペインワインってエチケットでも楽しめますよね (^_^)/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

今日、ワイン飲まない旦那さまが珍しくワイン買ってきたのがスペインでした! 味見したら美味しかったです+゚。*(*´∀`*)*。゚+ スペインは、好きかも!
里ちゃん

ゲヴェルお初でしたかっっ(^^) いいですよね!(^^)
アトリエ空

初のゲヴェルツがスペインとは!笑 スペインのは飲んだことないです〜。芳香がないのはぽくないですね…•́ω•̀)?? エチケットが!カワ(・∀・)イイ!!
mamiko·˖✶

ゲヴェルツは中華に合うイメージなので、春巻きにぴったりきそうですね!
GoN

パッリパリの春巻きにキュン♥ 中が見たい~(*´ω`*)笑♥
みか吉

カボチャ大王さん ありがとうございます。 甘さがないライチ…という感じだったように思います(^_^;)
Spring has come!

Prosecco di Conegliano-Valdobbiadeneさん 伝統にとらわれていなくて面白いですよね♪ でも、土着品種を大切にするという二面性も持っているように思いますヽ( ・∀・)ノ
Spring has come!

里ちゃんさん スペインのワインはかなり濃厚なイメージがありますので、濃厚がお好きでしたら楽しめると思います♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!

アトリエ 空さん ありがとうございます。 こちらの作品はよく聞くライチっぽさはあまり無かったので、ドイツも試してみたいです♪(o^-')b !
Spring has come!

mamiko♥さん そうなんです!本流から入らなかったので、何が普通で何が普通ではないのかよく分からないままでいます…(;^_^A
Spring has come!

GoNさん よく聞くライチっぽいゲヴュルツでしたらきっと中華料理に合うのでしょうね♪ しかし、本作品はあまりライチっぽくなくて、春巻とは正直合いませんでした…orz
Spring has come!

みか吉さん ありがとうございます。 春巻や餃子って、結局自家製が一番美味しいんですよね♪ 断面図は次回忘れずにアップしますねm(_ _)m
Spring has come!
おそらくは初ゲヴュルツ・トラミネール。 今まで1度も戴いたことが無かったのは、恐らくは私がリースリング好きなため、同じくドイツの代表品種であるゲヴュルツには興味の矛先が向かなかったからだと思います。 しかも、初ゲヴュルツがドイツではなくスペインという(笑) 実際に戴いてみますと、これまで戴いたどの白系の品種とも全く異なるテイストに驚きました。 感じた特徴としては、とろみ、渋味とは異なる苦味、そして微発泡に近い酸。 この3つの要素をとても強く感じました。 逆に、芳香や甘味は殆どと言って良いほど感じず、薄味の和食との相性が良さそうな面白い品種だなという感想を持ちました(我が家自家製の春巻とはあまり合いませんでした) 今度は本場ドイツの作品を戴いてみたいと思います。 ご馳走さまでした。
Spring has come!