ワイン | Bouchard Père & Fils Bourgogne Coteaux des Moines Rèserve Rouge(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
知らないとシャルドネグラスは赤ワインのグラスとしても使っちゃいそうですね。リーデルから伝授されたゆーもさんの無料講座が楽しい 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
グラス良いの買わなきゃ〜(^^)
アトリエ空
ゆーもさんの講義でも 充分勉強になります(*^^*)
コジモ3世
セミナーでグラスの違いによる味わいの違いを経験した直後はグラス選びを意識してたけど、今ではどれが白用でどれが赤用だかさえわからない始末(。ŏ_ŏ) 白用で赤を飲むのはNGなんですね❗️(๏o๏;)
ぺんぺん
ピノ・ノワールとシャルドネのグラスは“似て非なるもの”だったのですね(^^♪
pump0915
って言うか、 こちらがメインだったとは(^_^)
toranosuke★
PdCVさん ソムリエ先生も、これは間違いやすいって おっしゃってました! そして比べてるから今はわかるけど 単品で出されたら区別できないかも〜( ´艸`)マジデ!
ゆーも
空さん なんかそういう気持ちになっちゃいますよね♡
ゆーも
コジモ先生に言われるとテレるにゃ〜ん♡
ゆーも
ぺんぺんさん 並んだグラスで教わったばかりだから わかった様な気持ちがするですが ずっと覚えていられるかは自信ないです〜 セミナーでメモした紙を大事にとっておかなきゃです(笑)
ゆーも
Abeさん ソムリエ先生が「シャルドネグラスは赤ワイン全部ダメです!」とおっしゃった時、またもや受講者一同どよめきましたっ!
ゆーも
トラさん ダブルメインです(笑) 欲張りですから〜(*´꒳`*)アハッ
ゆーも
なるほど〜勉強になります^ ^ 覚えておきます! 家飲みのグラスを沢山揃えたいなぁ〜(^^)
Mineji
Minejiさん 素敵グラスで飲むとそれだけで幸せ♡ 買って良かったなぁって思いました!
ゆーも
思い出します(^-^) 自分は脚なしも4種類、揃えてしまいました(^^;;
なおき☆
なおきさん 脚無し!欲しいグラスです〜 いや、しばらくはガマンガマン(笑)
ゆーも
グラスよお話、勉強になります(^^) 今度家でピノを開けたときにピノグラスとシャルドネグラスで比べてみます♫
Yuji♪☆
わ〜Yujiさんの比べっこ、同じ結果になるか ドキドキです!
ゆーも
秋のトーキョー満喫 10 メインイベント 続いてはブルゴーニュのピノです グラスのお名前もまさに! OLD WORLD PINOT NOIR 先程のシャルドネのグラスと似てる型で 少しだけ背が高いグラスです ワインのお色、見るからに軽やかで華やか 香りは優しい赤い果実、スミレも香ります 酸味も優しくうまみがジワリンと 余韻までも優しくお花畑が広がります さぁシャルドネのグラスに移し替えて比べっこ ん?香りどこですか?遠くから少しだけです... キシキシして酸っぱいブドウです... 先程のシャルドネのグラスは大ぶりで いかにも赤ワインにも良いですよ〜って そんな形をしてるくせに、実は!なんと! 赤ワイン全部ダメ!なグラスだそうです〜 こちらのピノのグラスは シラー、サンジョさん、アマローネ、テンプラさん、ネッビオーロに良いグラスとのことでした!
ゆーも