ワイン | Noto Wine 心の雫(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
心の雫!ステキなお名前のワインです〜
ゆーも
ゆーもさん このキュヴェだけとても素敵なネーミングだったので、ワイナリーとしても能登ならではのヤマソーヴィニオンのこのワインには特別な思い入れがあるのかもしれませんねლ(❛◡❛✿)ლ
ぺんぺん
心の雫はずっと飲んでみたかったワイン! リッチなシラーぽいヤマソーヴィニヨン美味しそう〜(^-^)
YD
YDさん もしかして神の雫(マリアージュ編)でこのワインの回を読んだ⁈ フレッシュなヤマソーヴィニオンもよかったけど、上級者には樽熟バージョンのこれか、トップキュヴェのクオネスがおススメです( •̀∀•́ )✧
ぺんぺん
このワインはフォロワーさんが飲まれて気になってただけですよ! ちなみに能登ワインさんはヌーヴォーのミュラートゥルガウだけ飲んだことあります! それも現地ワイナリーに行った方が購入しワイン会に持参してくれたものなので、上級のワインはさらに気になります(^^) ※話は神の雫マリアージュ編になりますが先週発売のモーニングに記載の中華の小籠包×オーストリアの泡しか造らないスペシャリストのシゲティのゲヴェルツのスパークリングがすごく美味しそうなんですが普通には手に入らなそう(^^;; 近所の3000種類くらいあるワイン配送店みたいなとこでもありませんでした〜オーストリアのグリューナ+リースリングのペティアン(先週にワインバーで飲んだ白が美味しかった)くらいしかなくて。。 良かったらコンビニで雑誌を一瞬、立ち読みしてみてください!笑
YD
YDさん 能登ワインの商品はほとんどが県内消費だそうなので、県外で偶然見かけることはまずないのかも! ネットだと石川県の酒屋さんが売りに出してるのと、ふるさと納税という手がありそう(๑・̑◡・̑๑) そもそも流通量が少ないワインが漫画に登場しちゃうと、入手はより困難になるんだろうね〜。 これだけ暑いとコンビニにさえ行くのが面倒になりますが、まだその号売ってたら見てみるね( ⊙‿⊙)
ぺんぺん
北陸ワイナリーツアー 能登ワイン ヤマソーヴィニオン 心の雫 樽熟成タイプのヤマソーヴィニオン 『厳選されたヤマソーヴィニヨンをオーク樽で約6ヶ月間貯蔵・熟成。木樽熟成による甘く香ばしい優雅な香り、滑らかな酸味と熟成感ある深い味わい。落着いた品格ある酒質のワインです。 ※「日本で飲もう最高のワイン2017」において、赤ワインのミディアムタイプ部門でゴールド賞を受賞(審査員:愛好家)。「サクラアワード2018」において、スティルワイン赤部門でシルバー賞を受賞。』 『木樽熟成によるバニラやチョコレートのような甘く香ばしい香りのほか、黒コショウのようなスパイス香も感じられます。酸味が滑らかでタンニン(渋味)は力強い。骨格のあるしっかりとした味わいで、落着いた品格のある酒質のワインです。 ヤマソーヴィニヨンの特徴である野性的な風味があるので、カモやシカ肉などのジビエ料理やスパイスを効かせた料理によくマッチします。 ワイン漫画の決定版「神の雫」の続編である「マリアージュ」に登場したことでも注目を集めており、落着いた雰囲気の中で、優雅にじっくりと味わってほしい、そんなワインです。 加熱処理しない生詰めワインです。』 タンニン強目で酸っぱいブドウも、樽熟成する事でリッチに、味わい深くなる ちょっとシラーっぽい? 『ヤマソーヴィニヨン 山梨大学がカベルネソーヴィニヨンに山ぶどうを交配して改良した赤ワイン用品種。カベルネソーヴィニヨンの独特の香りと味わいを受け継いでいる。能登の気候風土に最も適した品種です』
ぺんぺん