ワイン | Amphorum Tinto Organic(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ランチも美味しい〜です♪♪
meryL
meryLさん ランチも賑わっていました。結構待たないといけないみたいでしたので、ランチは他を探すことにしました^^;
bacchanale
いかに安くゲットするか! は大阪人のポリシーだそうなので、 バッカさんは上級者ですね♫ ニットを着て、近寄ると危険な作品w
toranosuke★
toranosukeさん ありがとうございます✨ …ま、私は埼玉出身、東京在住で大阪とは無縁ではありますが、お褒めの言葉として受け止めておきます! ニットでは近寄りたくないですよね^^;
bacchanale
購入平均単価を下げたいという欲求!! すごく分かります! ある売店で何気なく買った喉飴を後日Amazonで見たら売店の半額くらいだったので、Amazonで3袋買ってしまいました( ̄∀ ̄)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん …なるほど(・∀・) そういうの、ありますよね^^; 過去は置いておいて、とりあえず安く買えることは悪くないですし、きっと良いことです!(・∀・)←半分、自分向けの言葉…。
bacchanale
安く買う夢が叶って良かったですね♪(・∀・) そっとリカちゃん人形の服を干して、乾燥させた昆虫をピンに刺して完成でしょうか? こんな風にいろいろ想像させるところが現代アートの面白味ですね♪( ̄∀ ̄)←多分違う
盆ケン
盆ケンさん ありがとうございます✨ 安さは正義です(・∀・)✨ そうですね。 少し釘を増やすとか、洗濯バサミをへらすとかしても、絶対に気付かれない気がします。
bacchanale
前回、税込800円で買ったワインが、実はもっと安く買えたらしいという情報を得て、虎視眈々と機会を伺った結果…同じお店でしたが税込500円で売られているのを発見…。 買うべし!( ̄∀ ̄)✨←購入平均単価を下げたいという、謎の欲求 コメントは前回のものをコピペ。 『スペインの赤。アンフォルム 2018年。品種はテンプラニーリョ70%、シラー30%。色は透明感のあるガーネット。テンプラニーリョの栗のようなコクと、強くはないですがオイリーなニュアンス。シラーのスパイシーなニュアンス。ブラックベリーの香りと少しブラックチェリー。重くはないですが、割と果実感があります。 この価格なら、悪くない…と思ったら、もっと安い価格で売られているらしい…。 まあ、以前のヴィンテージのテンプラ、カベソーのものより、なんとなく今回のテンプラ、シラーの方が評価が高そうなので、気にしない事にします。 …スーパーに行って、本当に安く売っていたら、追加購入しようかな( ̄∀ ̄)←購入平均単価を下げたい』 最後の写真は、ポーラ美術館にあった現代アート。板に釘を刺して金属の洗濯バサミを付けて、後は布のスカートか何かを貼り付けて、そこにも洗濯バサミを無数に…。 なんでしょうね…。 こういうのも、謎の欲求に突き動かされているのでしょうか…。 ま、いいや( ̄∀ ̄) ポーラ美術館は素敵な美術館です(・∀・)✨
bacchanale