ワイン | 登美の丘 Cabernet Franc(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おぉ〜自分が一番好きなワインの登美の丘 カベルネフランですね!! ただ自分が好きなのは2002年で樽熟6年間と造りがまったく違いますが(^^)
YD
ついに空けました(^^) やはり日本のカベルネフランいいじゃないかと! 力強かったんでまた買って熟成させるつもりです(^o^)v こちらはフレンチオークで長期熟成と書いてあるだけで、何年かはわからないですが、2002年は6年熟成なんですね。 調べてみると2002は登美の丘100周年を記念した特別醸造みたいですね! もう無いですよね~、2002…
Kodama Izumi
kodamaさん そうなんですよ! 自分も登美の丘ワイナリーに行った際に聞きましたが2002年は本当に葡萄の出来が良くてカベルネフラン以外にもメルローやカベルネも6年熟成(メルローはブランデー樽で)白のソーヴィニヨンも5年樽熟と桁違いですね! どれも飲みましたが美味しくワインにハマったきっかけです!! すみません、熱くなりました(笑) もしどこかで見つければ是非〜♪
YD
ワインにハマったきっかけともなれば思い入れ一入ですね(^^) 2002は山梨のグレートヴィンテージとあれば、登美の丘に限らずサーチしてみます♪
Kodama Izumi
サントリー 登美の丘 カベルネ・フラン 2012 凝縮感のある漆黒の液体。 とてもよく香りが立っており、スモーキーでビター、青っぽいピーマン香、カラメル、黒果実の香り。 ドライでほんのりと甘味があり、ぐっと目の詰まった印象の果実味。綺麗でピリピリ来る酸味があり、余韻が長い。 美味しいなあ、これはレベルが高い。しかしもっと熟成させたほうがいい。 また数年後にぜひ飲んでみたい。 昼間は サロン・ド・テ 名古屋ふらんす でランチ。レストランも工場もみよしにあるんだけど名古屋と名乗っております(笑) その後は三貴フラワーセンターへ。 サントリーも花苗を手掛け、手広く農業ビジネスに参画しているのですね!
Kodama Izumi