





| ワイン | Hugel Sylvaner(2014) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

シルヴァーナじゃなくてシルヴァネールなんですね! アルザスも良いですね~♪ 飲みたいワインがつきません(>_<) 笑
カボチャ大王

この黄色のエチケットに長いビン。 アルザスって感じで、このデザインが好きなので、アルザスといったら、ついヒューゲルかトリンバックに手が伸びます(^^) 私もトリンバックのリースリングが一本冷蔵庫に控えてますー。
ピノピノ

ヒューゲルのシルヴァネールも美味しそうですね。
ひろゆき☆☆

ついつい リースリングを手に取ってしまいますが シルヴァーネルやピノ・グリも アルザスは良いんですよね~(^^)
コジモ3世

カボチャ大王さん… ジルヴァーナー (Silvaner) 独 シルヴァネール (Sylvaner) 伊 仏 みたいですね♪私の勝手なイメージですが夏のワインって感じですっ!
pump0915

ピノピノさん… 確かにアルザスと言えば黄色のエチケットが多いですね♪ヒューゲルやトリンバックのフォロアーたちもこぞって黄色を使いますね。
pump0915

ひろゆき☆☆さん… シルヴァネールはちょっとマイナーなイメージですが爽やかなワインでしたよ♪
pump0915

コジモ三世さん… リースリングやゲヴュルツあってのシルヴァネールかな…シャルドネに対するアリゴテ的な存在かもしれませんね。
pump0915

渋いですね~。最近なかなかアルザスまで手が出せないです。さすが守備範囲の広いAbeさん。(^-^)/
どら

アルザスはまだリースリングしか飲んだ事がないと思うので、シルヴァネールを飲んでみたくなりました(^^)
Yuji♪☆

どらさん… vinica仲間の皆さんがアルザスをどんどんアップしてくるので守備範囲を広げざるを得ませんでした(笑)
pump0915

Yuji♪☆さん… シルヴァネールはマイナーな品種になりつつあるので早く飲まないと絶滅しちゃいますよ(笑)
pump0915
ヒューゲルはアルザスの地で1639年からワイン造りを行っているという老舗のワイナリー。 20世紀半ばまではドイツ白ワインの主力品種のひとつであったシルヴァネールも近年は交配種に押されて衰退気味とのことです。 香りはほのかですが洋ナシのコンポートを想わせる果実味とまろやかなイメージの酸味、ミネラル感もあり柔らかな飲み心地のワインです。
pump0915