ワイン | Ch. Katsunuma Signature メルロー(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
待ってましたっ!川口浩探検隊シリーズ第2弾!! ワインを選ぶ時、悩む時がたまにありまして、そんな時にビニカでの評価やコメント、特に仲良しビニカーさんの評価やコメントって絶対参考になりますもんね✨ そんな時、川口浩探検隊シリーズがあれば参考になるコメントがあって助かります\(^o^)/✨笑
カボチャ大王
カボチャ大王さん ありがとうございます! 私、この川口浩探検隊というタグを使う以前から、何故かよくこのシリーズに当たっていた気がします。 私もワインを選ぶ際は必ずVinicaを拝見して参考にさせていただいておりますので、微力ながら今後も皆さんのお役にたてますよう、投稿を頑張って上げていきたいと思います♪(*゚∀゚)ゞ
Spring has come!
川口浩探検隊シリーズ第2弾!! ※川口浩探検隊シリーズとは?※ 『初紐付けでは無いが、これまで誰もコメントをしていない謎のワインを追うシリーズ』 を総称するため、私が勝手に作ったタグです(笑)(≧▽≦) ということで(笑)、シャトー勝沼さんのこちらのSignatureシリーズ、色々検索してみましたがあまり情報がありません…( ̄▽ ̄;) そんな中で開栓してみましたが、開栓から30分程度は還元臭が優勢で、まるでナチュールワインのようですが、それ以降はAlc.12.0%とは思えない、なかなかに老獪なエキス分を感じる作品です(o^-')b ! ボディー自体はライトですが、前述のとおり決してエキスの量に弱さを感じることはなく、タンニン・酸の抽出も出過ぎず適度な印象です。 今回合わせたのはアボカドのディップでしたが、牛肉を使ったような、味がそれほど濃くない料理には良く合いそうな印象を受けました。 手元にはあと2018も所持していますので、近々ヴィンテージでの特徴の違いもまたレポート…もとい!探検してみたいと思います(笑) 川口浩探検隊、次回の放送は『宇宙人との遭遇!? 謎のメッセージに残された古代文明の謎を追え!!』をお送りします(ウソ) ご馳走さまでした。
Spring has come!