ワイン | Curly Flat Pinot Noir(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しいのにパッとしないんですか(笑)
toranosuke★
同じく美味しいのにパッとしないのが面白いですね!笑 熟成的にまだ中途半端なのかな〜?!
YD
toranosuke 様 左様でございます。小職の舌がバカになったのかと思いましたが、美味しのになんかパッとしないのです!!
vin-be 1.1
YD様 この辺りをしっかり言語化できるのが、いい飲み手なのでしょうね。 素人の小職には解き明かせませんでした。 ただ、理解出来てないということが分かりました。
vin-be 1.1
美味しいのに、微妙にバランスが崩れていたり、細部の粗が目についたり、“らしくない”ところが気になったり、「やればできるコなのに」という期待の裏返しであったり…パッとしない理由は何通りもありますね☆
iri2618 STOP WARS
iri2618様 そうなんですよね。作り手がフィリップ・モラハンということもあり、過剰に期待してしまったようです。 ある意味ワインへの押し付けなので反省しております。人もワインも自然のまま向かい合いたいと小職は存じ上げてございます。
vin-be 1.1
このワインのセカンドを飲みました。セカンドとは信じられないびっくりレベルの香りと味わい…オーストラリアのピノも素晴らしいなあとしみじみ感動しました☆
iri2618 STOP WARS
iri様 フィリップの作るワインにハズレなしでございますね。 小職もまたカーリーフラットを飲みたくなってきました。そう言えば最近ピノをあまり飲んでないような気がしております。
vin-be 1.1
カーリーフラットはオーストラリアはビクトリア州のマセドン・レーンジズにあるワイナリー。 2008年にビオデナミに移行し、全房発酵の割合も徐々に増やしていった。 近年とても評価の高いカーリーフラット。 2007年はやや難解。 新世界的なニュアンスではあるものの、ややモッサリした印象。 果実味、酸味、ミネラル、酒質、すべて悪くないがなんだかパッとしない。 困ったことに美味しいのだが、パッとしない。 真価を発揮するのはまだ先なのだろうか。
vin-be 1.1