ワイン | Vincent Dauvissat Chablis 1er Cru Vaillons(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Marcassin様がドーヴィサと思わないとは、やはりドーヴィサのプルミエ以上のワインは若いうちは難しいですかね。
kazJP
kazJPさま いつもありがとうございます。 正直近年のドーヴィサを頂いておりませんでしたので、随分とアプローチしやすい果実味が豊富なスタイルに驚いてしまいました。やはり葡萄が良く育って糖分が昔より高いのだと思います。 自分の印象ではドーヴィサは難しい印象があり、良い時とそうでない時が読めない造り手です。でも近年のドーヴィサでしたらプルミエでも十分に楽しめるのではないでしょうか。
Marcassin
Marcassinさま ドーヴィサでも果実感の強いタイプだったでしょうか。私も最近のシャブリでよく出会うような気がします。 ドーヴィサであればガシッとシャブリらしいミネラルを感じさせて欲しくなりますが、私もドーヴィサは当たり外れが多く最近ご無沙汰をしております(懲りずに購入していますが)。以前お薦めいただいたシャブリ村名を試してみようかと思います。
hintmint3
hintmintさま ありがとうございます。 ドーヴィサも未だ買える内に買っておいた方が良い造り手になって来ましたね。 シャブリも昔に比べて全ての生産者が良いワインを作り始めています。でも本当はラヴノーやドーヴィサを気軽に買えていた時代の方がワインに個性が反映されていたと思います。まあ時代の流れですね。
Marcassin
神戸のワインバーで。 お次ももちろん白ワインをブラインドで、ヴァンサン・ドーヴィサ・シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴァイヨン2017年を頂きました。 こちらもライトなレモン・イエロー。 甘いストーン・フルーツに少しフラワリーで華やかなアロマ。 バランスの良い果実味で、なめらかなテクスチャー。酸味も程よくエレガントで、あまりシャブリらしくないミネラル感でしたが、エチケット見せて頂くまでドーヴィサとは思いませんでした。段々と鉱物系ミネラルの風味を感じはじめましたが、とてもフルーティ・サイドの状態でした。
Marcassin