



| ワイン | Castello di Neive Barbaresco Santo Stefano(2013) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

ネッビオーロの飲み頃はたしかに難しいかもですね… 20-30年上手く熟成できていると、ベルベットのようななめらかで繊細なタンニンと枯れた感じが出ていてとてもおいしいのですが、なかなかそこまで待てませんしねぇ。
しみしみ

しみしみさん そうですよね〜なかなかネッビオーロの飲み頃は難しいなぁと。 今回のはたぶん若い時からキレイめな味わいのようで、これくらいの熟成でも十分滑らかに頂けましたが^_^
YD

バルバレスコ最良畑と言われると、一番良い状態でいただきたくなりますね! 漬物みたいに、ある程度の熟成でぺろっと味見ができたら良いのに…(笑)
はじめ。

はじめさん たしかに最良の畑の期待が大きかったかも!笑 バルバレスコはエレガント系が多いからこんな感じなのかな?と。 良い作り手のバローロやバルバレスコはなかなか本当のピークがよく分かりませんね←あんまりそんなの飲んでないので勉強不足ではありますが。。
YD
カステッロ ディ ネイヴェ バルバレスコ サント ステファノ 2013年 バルバレスコ最良の畑の一つらしいサント ステファノはこのネイヴェのみが所有するモノポール畑 ネッビオーロらしい少しオレンジがかったキレイなルビー色♪ ブルゴーニュグラスで頂きます 少し枯れ気味のバラやキノコ、なめし皮に葉巻やタールの石油ぽさも タンニンがだいぶ柔らかくなり滑らか 全体にエレガントな飲み心地 ←たぶん若いヴィンテージからでもキレイめな作りかなと 余韻にかけてじわじわ旨味が溢れる味わい 予想以上に優しく繊細なバルバレスコなので最初、食事に合わせましたが後半はチーズに合わせて頂きました うーん、まぁ10年近く経ってるからある程度飲み頃かなと思い購入しましたがどうなんでしょうか?! 紐付けを見ると20年程熟成したのがより出汁ぽさが出ているようで美味しそうには見えましたが。。 良いネッビオーロのワインほど飲み頃って難しいような気がします^_^;
YD