ワイン | Pascal Clément Meursault 1er Cru Les Charmes(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
えむちゃん、その前にツケ払っといて下さい(^o^)。 ジャスパーモリスは有名なワイン評論家でイギリス人であのBBRの専属の人でした。ブルゴーニュに惚れこんでブルゴーニュに移住している人です。 あのポイントをつける恐ろしいアメリカ人と共にフランス人以外のワイン評論家としてワイン界では有名な方ですね。
白猫ホッサ
ブルゴーニュ大全! 時々、読んでます(^^) ブルゴーニュの移り変わりが激しいので、やや情報が古いですが、あの情報量には感心させられますー。
ピノピノ
ピノピノさん、2012年発刊ですものね~でもコントラフォンの記述が長いわりにルーロの記載が古かったりとジャスパーモリスの好き嫌いがわかる本ですね~(笑) リビングに飾ります(^o^)
白猫ホッサ
ホッサーさんは、勉強家でございますね( ´艸`) 里ちゃんは、飲むばかりで(笑) ホッサーさんの投稿が辞典になっている今日この頃w
里ちゃん
里ちゃんさん、ワインは勉強するものではなく楽しむものかと。 里ちゃんさんの感性で良いワイン、特に仏ブルゴーニュ白をどんどん開けて楽しんでいけばそれは素晴らしい勉強かと思います(笑)。
白猫ホッサ
楽しみ隊、ホッサー師匠の元へ行きとうございます♪
kaori
kaori姫、楽しみ隊て(笑) どんな探検隊なんですか。 そんな冒険してませんよ~(^o^) ほとんど家のみです(笑)
白猫ホッサ
numero3女王様、ああっ!えむちゃんのコメントが消えてるっ! あれ~?消した覚えなど無論ありませんが(^-^;) もしかして私のミスタッチですかね~ えむちゃんごめんなさいm(_ _)m もしくは自ら? ああ見捨てないで~ あきれないで~ ウザがらないで~ ツケは払って~(笑)
白猫ホッサ
あれ?間違って、 わたしが消してましたってー爆 それよりか、700ポスト~! おめでとうございます☆ が言いたかったんです~笑
えむ お嬢
えむちゃん、あ゛ーえむちゃんっ!(泣) よがったよがった(ToT) 見捨てられたかとおぼいばした~(T^T) ありがとうございます。 でもツケは払ってね(笑)
白猫ホッサ
シャトー・ド・ビュリニー・モンラッシェのブルゴーニュACブラン開けて又小腹が空いたのですが家に何もなく深夜の冒険へ(笑)。 この間満席で入れなかったワインバーMへ。 とりあえずアテを。 サーモンにスペイン産のモッツァレラ、同じスペイン産のサラミにベーコンエッグ、キッシュにアスパラ。 美味しいやないの。サラミとモッツァレラの組み合わせ! で今日は白は? いやマスター心配しましたよ。え?長期休暇?すっかり閉店したのかと(>_<) え?パスカル・クレマンのムルソー1erシャルム2014年? 又ボトルからグラスどりしてくれるんですか~いただきますっ(笑) 前に13年飲んだことありますパスカル・クレマン。サヴォニーで2011年からの新興ネゴス。コシュ・デュリにも師事したという注目のライジング・スターです。 強い酸味にミネラル最初から全開で14年は果実味爆弾炸裂ですからこれは開けてすぐ美味しいです。13年は硬さが目立ちましたが14年は逆に全開の果実味とミネラル感! 最近では一番の当たり年かと。でも15年も良いですね(笑) そんな話をしながら今日も神戸の白猫の冒険は続きます。 あブルゴーニュ大全ジャスパーモリス著日本語版Amazonで注文しちゃいました~(^o^)
白猫ホッサ