ワイン | Villa Marcello Prosecco Rosé(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
グラスの中の淡いピンクのロゼ色が青い夏空に映えますね✨ そしてアイコンも夏version?(^∀^)
カボチャ大王
カボチャさん 実際は薄いピンク色なんですけどね、空にかざすとオレンジ色っぽく見えました。 アイコンは夏らしく涼しげなやつを勝手にどっかから拝借して自分のものにしました(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoサン!カッコい ーー! ワイン写真もですが、新しいアイProsecコンーー♪ 私のポストに五十嵐カノアサンがいいねくださったのかと思いましたー(笑) まだプロセッコ ロゼのトレンドの波に乗れてませんが、“味わいの全体像に差はない”とのこと!今度見かけたら、迷わず購入しますね~!ボンボン
盆ケン
盆ケンさん でしょ!? アイコンチェーンジは私も得意技なんですよ!五十嵐カノア??それは違い過ぎ(笑)海の近くに住んでてもサーフィンはしません… これは神に達した悟空の最終ver.でした。Dragonballマニアな私もよろしくね!(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
お住まいが 超 ド湘南で駅メロでもサザンが流れそうで、しかもスタイル的にも運動真剣が抜群そうなpdcvさんが波乗りしないのは意外ですっ 笑
カボチャ大王
カボチャさん 駅メロは冬でもサザンですねぇ~ 運動真剣が良かったのはもはや遠い過去… 今は階段昇るだけで息切れします(笑)このところ暑すぎて動きたくないです^_^; ちなみに湘南の海でサーフィンしてるのは皆県外から憧れで来てる人達なんですよ。地元民はサーフショップの人くらいしかサーフィンはしないですね… (サザンとかチューブとか江の島のイメージが先行しててホントに限られた人だけの道楽って感じです)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
なるほど!そうなのですね!! て、あれ? すいません 汗 運動神経 の誤変換でした (^_^;)笑
カボチャ大王
あ ほんとだ(笑) 自分も気がつきませんでした…
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
こんばんは、 プロセッコロゼ、味わいの全体像にぶれがほぼ無いとのこと、色々な生産者さんを安心して試せそうで嬉しいですね(*^^*) Proseccoさんのアイコン、これまでの青とは全然違う、まばゆく光る渋い色になってて、最初はお初にお目にかかる方かと思いました(*^^*ゞ でもすぐに慣れました☆ 私は、お着替え無し(笑)で当分このまま過ごしそうな気がします(^_^;)
Ima
Imaさん 実は私、誰よりもアイコンチェンジしてるかもしれません。ちなみにViancaを始めた当初は素顔でした…。 今 プロセッコロゼがお薦めな私的な理由は、初認可されたばかりなので各社2019か2020ヴィンテージに限られるからです。つまりは、2020なら現地出荷から6ヶ月以内くらいの鮮度抜群のプロセッコが飲めるチャンスなんです。 (古酒の概念とは反対に)プロセッコが最高に美味しいタイミングは出来たての一年未満だと私は感じています…
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
プロセッコの飲み頃、、今回のコメントもとても参考になります。 そして、、ロゼがある打なんて! 週末にショップ訪ねた時にないか尋ねてみます。試してみたい。
あぱらぎ
あぱらぎさん 私プロセッコに関してはかなりマニアックな事をいつも言っているので、店員さんもここまで知らなかったりしますのでご注意を…^_^; プロセッコ ロゼならネット買いがお薦めですよ♪安くて種類豊富!今が新鮮です!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene 様、アップ下さる写真のアングルに照明具合、お名前からもプロセッコへの並々ならぬ想いが伝わります。ご忠告しかと心に留め置きます。ただ、よく行くショップのオーナーは仕掛けてくるお客、無理難題を言ってくる少し困ったお客にここぞとばかり眼をキラキラさせて大奮闘致しますので、頃合いを見て挑んでみます。楽しみ。
あぱらぎ
あぱらぎさん それは楽しそうなショップですね! 良いお店だと思います。 プロセッコ投稿された時には楽しみに見させて下さい♪
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Villa Marcello Prosecco DOC Rose Millesimato 2020 新鮮さこそが最大の持ち味のプロセッコにおいて、今年上陸したばかりの"Prosecco Rose"は言わば「プロセッコヌーボー」です… さて、今年のトレンドアイテムとも言えるProsecco Roseは、2019ヴィンテージから認められMillesimatoが義務です。85%~90%のグレラと10%~15%のピノネロのみが使用可能である為、従来のプロセッコD.O.C.よりも厳しく条件化されています。 当初、生産者メーカーにより色や味わいに差があるものなのか⁉と試みてきましたが、泡の持続性や感じる香りの違い以外にほぼほぼ“味わいの全体像に差はない”のが私の検証結果です。 どのメーカーを選んでも同じ味わいである事は、DOC認可されたワインとして原産地を保護するだけではなくワインラバーを裏切らない為にも最も重要な事。 今後も変わる事のない味わいを伝承し続けてほしいと思って止まないProsecco loverの私です… グレラ85%、ピノ ネロ15%、残糖値4g/l
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene