ワイン | Radikon Jakot(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
私的に、ポリゴンという言葉の響きから、何故かポリリズム→Perfumeが想像されてしまいます!(笑)(≧∇≦) あ、8月1日のアルバリーニョの会で、masa44さんにもお会いできそうですね。 よろしくお願いします!m(_ _)m
Spring has come!
Spring has come!さん、ちょうどいまほどiriさんからご連絡頂き、お聞きしました!お会いできるのを楽しみにしております!お酒が弱いのに好きなおじさんですが、仲良くして下さい(^^)
masa44
こちらこそ、オジさん同士、よろしくお願いします(^-^)v
Spring has come!
Spring has come!さん、よしっ!8月1日はおじさん勝負ですね(笑)
masa44
なんだか対抗意識がメラメラと…(`_´)ゞ 久しぶりにラディコン飲みたくなりました! たぶん連鎖します(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん、対抗と拝見し、おじさん勝負に参戦かっ!?と驚きました、バルベーラ神がそんな人間界の小さな争いごとに加わってはいけない…と思ったら、ラディコンのことでした(笑) そして、いまほど過去のポストを拝見しました。私には、もはや教本でした(笑)私には全く表現できない要素ばかりで、それは普段のワインとは全く違う軸だから。嗅いだことのない、味わったことがない要素は表現できないので、まだまだ修行がたりませぬ^^;
masa44
福原希己江♪ 深夜食堂ですね(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん、さすが〜。私、好きなんですよ、あのお話。以前に新宿にオフィスがあった時代にゴールデン街とか、ぷらぷらしていて。この曲は、映画版のエンディングだったか、すごく効果的な場面で使われてて、ずっと好きで聴いてます(^^)
masa44
僕もセットリストに入ってます。 好きなんですよ〜深夜食堂(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん、何だかリアルな、でも滑稽で面白くて、人間らしくて。寝る前に温かい番茶を飲みたくなります(笑)
masa44
わかります!わかります! 人間味溢れてますよね。 赤いウインナーが食べたくなります(笑)
ジュゼッペ
ジュゼッペさん、赤いウインナー(笑)いや、きっと私も、美味しいと、泣きながら、泣きながら食べるはずです(^^)
masa44
先ほどオスラヴィエを開けました。やはりラディコンは素晴らしいですね♡ ちなみに、対抗意識メラメラはおじさん勝負の方です(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん、神は醜い争いの対象外ですよ(笑)人間界とは比較になりません(笑)オスラヴィエ!これはポストが楽しみでなりません。嗚呼、ほんとに特別な存在感ですよね(^^)
masa44
先程、投稿しました^_^
iri2618 STOP WARS
iri2618さん、昨夜すぐにポストを拝見しに行ったため、こちらのお返事忘れてました…それほど慌てて見に行った次第です(笑)勉強になりました(^^)
masa44
ポリゴンって何ですか? 怪獣みたいですね!笑
jinko
jinkoさん、怪獣(笑)ググってみたところ、ポケモンばかりが出てきてしまいます(笑)3Dグラフィクスで描く多角形です。わかりにくいですね…^^;
masa44
あ、ラディコンはまだ頂いた事なくてずっと気になってます…ん〜、やっぱり美味しそうですねぇ(^^)
時空
時空さん、ラディコンは孤高の自然派ですよね。かなりクセがあって、場合によっては怒る方もいるらしいです(笑)しかし、機会があったら、ぜひぜひ〜(^^)
masa44
はらはらと零れ落ちる あの花びらはどこへ行ったの 甘い香りを残して あなたの中に住み着いた /福原希己江 ラディコン・ヤーコット2011、琥珀の石と見紛う密度のある液体、アプリコットや紅茶の熟成したアロマ。 それは、1Lのラディコンボトル。グラスに注ぐとオリが舞い、その姿に一瞬心を鷲掴みにされる。 濃縮された葡萄のエキス、ミネラルと芯のあるタンニン、そこにあるのはポリゴンのように立体的に描かれた要素の地図。こいつが、永遠に傍にいてくれたなら。
masa44