ワイン | Pagos del Rey Gran Bajoz | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそうなレビューですね。 リカマンの割引品は確かにコスパ異常です。1000円ほど引かれたワインをよく漁ってます(笑)
Sugi.
リカマンに行ったら、値引きシールと黄色か水色の値札を一通りチェックですね! オフ会の件ですが、今、他の人にも確認中で、5月に開催したいなーと思ってますので是非一緒に飲みましょう~。
hamuito
最近スペインワイン飲んでないので、テンプラやアルバの面白そうなものあれば買ってみます^^* オフ了解しましたー^^* 一応ワタクシ、シフトが月末に決まる仕事をしているので、今の所26,7と開けております^^*
Sugi.
アルバリーニョも大好きです。ものによってスタイルが変わるので、こちらも勉強したいところです。メンシアやモナストレルも見逃せないので、スペインも本当に大変ですね!
hamuito
色は普通のボルドーと比べて、濁り、縁の鮮やかさが特徴的。粘性も非常に高い。 ハーブ、レーズン、シナモン、チョコ、樹液、黒糖、煙草、シェリー、オリーブ、木や土、カシス、弾けるようなプラムやブラックベリー、黒系を中心とした果実、樽由来の甘いバニラ、軽いムスク。 ものすごくいろいろな種類の香りが感じ取れる。テンプラは香りの多様性に関してはカベルネに勝るのか。その分、まとまりや洗練に欠けるかもしれない。それぞれの香りが微妙に別の方向を向いてる。熟成するとそれぞれの香りが馴染んでくるのかな?香りは良い意味で爆発しそうだけど。 細かいタンニン。ややトロッとした舌触り。 酸は当たり前によく効いてる。甘味は確かにある、というか黒糖とか樹液っぽい感じもあって、どちらかというと強い方だけど、アマローネみたいにメイン要素とはならない。 捕らえきれない感じのワインでした。スペインは食文化や感性もわからない部分が多い。勉強のしがいがあるね。とりあえずのキーワードは多様性、情熱的? 2600円強が1480円くらいだったかな…よく覚えてないけどとりあえずリカマンの割引で購入。リカマンの実店舗での割引品のコスパの良さは鉄板。
hamuito