ワイン | Dom. Odoul Coquard Chambolle Musigny 1er Cru Les Fuées(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
これ紐付け一人ですね。 珍しいんですかね(^^) ところで勉強会はA君も参加してるんですか?
ピノピノ
勉強会いいですね〜!!
アトリエ空
オンリーワンワインバイビニカコジモンではないですか!✨
カボチャ大王
優しいワイン、良いですね(^^) ブルゴーニュを飲みたくなりましたが、今夜はすでにボルドーを開けてしまいました(^^;
Yuji♪☆
特級畑の隣ですか~。1er以上ですね。レ・フィエの味わいを妄想しています。♬♬
どら
勉強会でヌーボーというのもまた一興ですね。 うーん、でしたか笑
mattz
ピノピノさん 酒屋の方が この造り手を 長く仕入れてるって言ってました! なので この会で登場しやすい生産者ですね(^^) A君は 参加してないですよー 4月に 足寄町に異動になったんですが 事情があって 12月から釧路に戻ってきます(*^^*)ヤッター
コジモ3世
アトリエ 空さん 日曜 21時~の会なんで 次の日 結構キツイです(笑) ...何故 日曜かと言うと、この会の主が月曜休みなんです... 空さんと同業です(*^^*)
コジモ3世
カボチャ大王さん オー!イエス! サンキュー ベリ マッチョ!(死語)
コジモ3世
Yujiさん 7時間後のヤーツですね(^_-) Yujiさんのイメージを ワインで例えると このワインの様に 優しい感じのタイプを想像しちゃいます(*^^*)
コジモ3世
どらさん 地図で確認してみましたが 道を挟んで...って感じでした(^^) よく 「~の隣」ってワインは ありますけど こちらは中々のお味で 満足しました(*^^*)
コジモ3世
mattzさん 酒屋さん絡みの会なんで この時期は どうしても ラインナップにヌーヴォーは登場します(笑) 自宅用には 一切購入せずに 今年は 8種類の ボジョレーヌーヴォーを飲みました...満足!(^^)
コジモ3世
ボジョレーのエチケットが、ピカピカしてるけどシブイですね~。 わりとポップなエチケットが多いから、大人っぽくみえます(*^^*) すごいな~! 8種類の ボジョレーヌーヴォー。 私は3種類でした。
pochiji
pochijiさん たしかに ボジョレーヌーヴォーは ポップなラベルが多いですね~。 逆に ルロワなんかは 絶対に 派手にはしないぞ! みたいな(笑) 今日は 少し時間があるので この後 ボジョレー投稿しようと思ってます(*^^*)
コジモ3世
金ピカのボジョレー・ヌーボーに目がいきます。今年のボジョレー・ヌーボー全体に酸が控え目な感じましたがいかがですか?
みか吉
みか吉さん そう言われると 酸は控え目の様な気もします。 みか吉さんが飲まれた ルロワやルーデュモンは 私も飲みましたが 果実味豊かな印象を持ちました(*^^*)
コジモ3世
勉強会 ① オドゥール・コカール シャンボール・ミュズニー 1cru レ・フィエ 2016 この造り手は クロ・ド・ブージョやシャンボール・ミュズニーの別畑を 何度か飲みましたが この レ・フィエが一番 優しい。 ボンヌ・マールに隣接する畑なのだそう。 ② ヴィクトワール・ブラン・ド・ブラン テイスティング時に 4000円くらいで買える シャンパーニュかと予想してみましたが もう少し高いとの事....失礼しました(^^;) ③ ドメーヌ・レ・グリフェ ボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー V.V 2018 今年 2種目のヌーヴォー。 数日前に飲んだ ラブレ・ロワより 凝縮感があり 酸は控えめ。 うーーん。
コジモ3世