ワイン | Noelia Ricci Brò(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アハハハ 南瓜なら『これ。合ってます? 』とか言っちゃいます^^;←
カボチャ大王
カボチャさん ねぇー!? 多分…なんか賞味期限近いとか、、 なんかあったんぢゃないですかねぇ♪( ´▽`) セールだ!Sale!
Gianfranco
収穫から4年経って、随分落ち着いたみたいですね? 2年前の夏休みにいただいた時は、レモンを丸かじりしているみたいな強酸ワインでした(笑) しかし危険なお店ですね! 私なら超サイヤ人2まで行っちゃいそうです(*_*)
iri2618 STOP WARS
iriさん 美味しいですよね?コレ… カリッカンテのような”レモン丸かじり”もGianは結構好き♡なんですけど、確かに丸みが出てきてました。クジラの骨が出土するエリアですって? オーストラリアワイン、赤白❺種類飲んだら悪酔いしました…(´・Д・)」
Gianfranco
うふふふふ 寄り道Gianfranco✨ この時期の水のような白はそそられます♡
toranosuke★
toranosukeさん 誘惑が多いですねー(´Д` )… 港南口の駅前広場は夏、屋台みたいなのもあって ふらふらふら〜♪(´ε` ) なかなか駅に辿りつけません。 硬質なミネラルウオーターに少しレモン汁… ありそうでない、こういうタイプ♪
Gianfranco
港南口は危険ですね~。四ツ谷なんてフラフラ寄るお店はほぼ無いので、速攻で帰宅できます(笑)
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん 品川…意外と気軽にはいれる店があって、恐ろしですよね?(*´ω`*)…しかも安い、、四谷なんて単価高そー!でも、本格的なイタリアンも多そうでウラヤマー(´∀`=) エリオ ロカンダとかも近いですよね。
Gianfranco
ジャンさん エリオ・ロカンダは行ったこと無いので、行ってみたいですね~。美味しそう!
ひろゆき☆☆
楽しそうな?一人飲み✨ ジャンさんがポッチャリさんが好みって!少し意外だったりして〜!某ビニカーさんの様な?細身の美人が好みかと!(≧∇≦) そして、直ぐにお家に帰りたくない男性が最近多いとか〜! むしろ、私は大歓迎✨だんな様の遅い帰宅!うぇるかむ♡♡あれ〜?(^_^;)
mamiko·˖✶
あ、ワインの話一切なくてすみませーん!←いつもw
mamiko·˖✶
mamikoさん いやいやいや…w Gianはポッチャリさんもホッソリさんも大好きですよ♡第一、贅沢言えるようなシロモノぢゃないですしねGianが(´Д` ) みたいですねー!? 単身赴任を自ら希望するひともいるってぐらいですから…で、奥さま方は帰ってきてほしくない…と (´ω`) 利害が一致してますね!(*゚∀゚*)
Gianfranco
Gianfrancoさん、めっちゃいいですね(´∇`) きっと色白ポッチャリ美人さんの奢りですね〜✨品川にそんなお店があったとは…
江川
江川さん そーです、そーです、1回は奢られて? 『オヤ?』と思ってると… 寺田倉庫に連れてかれて、じっくり嬲られる… アレですね。
Gianfranco
品川港南口、楽しそうな街ですね~(*´∀`)♪ 色白ぽっちゃり美人さんとはお話できたのですか?? Gianさんがアンチぽっちゃりじゃなくてちょっぴり安心したきーです(*´∀`)アハハ (会ってなんだこのデブは…って思われたらって心配してました。なんて。笑) クジラさんの水のようなクリーンな味わい…こくこく~っと飲んでみたいです(о´∀`о)!!
きー
品川は高輪口ばかりですが、港南口も楽しそうですね(^^) 今度行ってみます♫
Yuji♪☆
きーさん いやいやいや…ご挨拶程度です♪(´ε` ) カウンターにふたりだったものですから。 Trebbianoでここまで綺麗かっ! ってぐらいピュアですね…(*゚∀゚*) キリキリ酸が好きなものですから、瞬殺でした。
Gianfranco
Yujiさん いつも反対側にユージさんいらっしゃるかもなぁ?♫と思うんですけどね…(´Д` )、高輪口側は雑草のGianには敷居が高いですよ(´ω`)、倉庫街がお似合いです♪(´ε` )
Gianfranco
今夜の上がりは品川…なんとなくいつも港南口が多いGianfranco 家路を急ぎます、そこに立ちはだかるオサレな小売店、しかもイタリアワイン&食材のフェア中です、エミリアロマーニャのクジラが目に入りました…『オヤ?』BROかよ、 カウンターが空いてたので一杯ぐらいならと…そんな軽い気持ちだったんです。 港南口にひとが吸い込まれるような喧騒からガラス一枚、更に奥まったバーカウンターは意外にも落ち着いた雰囲気、それもそのはずGlass 3種、Glass セット、Charcuterie セット以上…オーダーすれば会計まで勝手にやって方式で店員がいません、これはいい(´∀`=) 帰ったらご飯…お腹満たしちゃいけないけど、少し飲みたいんです。取り敢えずGlassでクジラを、リアル蜂マークでお馴染みのNOELIA RICCI、Bro'(Trebbiano)はリアルクジラマーク、ステンですが7%土着を混ぜてるんですね。まさに水のようながピッタリです、クリーンなミネラル、グレープフルーツ果皮の苦味、スイスイ…あっと言うまです。そこにGianfranco以外誰もいなかったカウンターに色白ポッチャリの美人がひとり着席…『オヤ?』お仕事、お疲れ様です。 こういうことがあるから東京のひとり飲みは٩( ᐛ )و 、瞬殺だったクジラを惜しんでもう一杯で、昼メシ代ぐらいかぁ?でも、これ俄然眺めがよくなっちゃったな?でワイン3種飲み比べ+イタリア食材3種に切り替えです、変なプロセッコをスルーしてクジラをもう一杯にしてもらい、残りひとつはCarussin Asinoi Barbera d'Asti 紫の色調、甘くないラズベリーと至ってフツー…ポッチャリさんを意識してか?携帯を忙しなく弄るGianfranco(*´ω`*) Barbera d'Astiはボチボチですが、ワンプレートはなかなかのモノでした(*´ω`*)、Culatta(エミリアの塩漬け生ハム)にBianca Modenese(モデナの乳牛、パルミジャーノ)とちゃんと北にまとめています。 そうこうしているうちに、店内でオーストラリアの造り手が来日イベントを始めました…混沌としてきました、あーこれはちょうどいい、試飲グラス5杯をカウンターに持ってきて軽度の酔っ払いまで超サイヤ人します。第一、イタリアフェアで店内イタリア一色なのに造り手はオーストラリアって… カウンターにあったGianfrancoの伝票には800円の数字、『オヤ?』クジラ②杯とバルベーラ①杯、オーストラリアワイン20ml⑤杯に、モッツァレラとパルミジャーノと生ハムで800円かぁ…随分とお安いなこのお店(´-ω-`)
Gianfranco