ワイン | Fattoria Al Fiore うさぎのぶどう畑 2018 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あ!これ美味しかったですψ(`∇´)ψ
ジュゼッペ
あ!小学校でやった紙版画を思い出しました♪ そんなのほほんとした優しそうなワインですね!
盆ケン
Go Coo Madauxさんも、ジュゼッペさんも、☆4をつけるワイン✨✨ いつか飲んでみたいですっ!\(^∀^)/
カボチャ大王
ジュゼッペさん あ!い〜感じの美味さですね^ ^ ジュゼッペさん400ポスト記念ワインは絶妙のブレンドでした。しかも肩肘張らずに楽しめますね(^^)
Go Coo Madaux
盆ケンさん あ!なつかし〜。 版画、みんなやりましたよね(^^) 学生時代の甘酸っぱくて、ほろ苦い思い出。 このワインも、甘酸っぱくてほろ酔いしました(о´∀`о)
Go Coo Madaux
カボチャ大王さん 自然派の不安定さを残しつつも、上手くアッサンブラージュされた癒し系ほっこりワインでした。 うさぎワインと出会えますよう祈っております(^^)
Go Coo Madaux
★4.0 シャルドネ、ミュラー・トゥルガウ、ビジュノワール、ヤマソーヴィニヨン、カベルネ・ソーヴィニヨン 宮城県柴田郡川崎町 alc.10% 彩りも美しい微発泡。 少々の還元の香りもあるが、飲み始めたら止まらない美味しさです。すいすい進む爽やかペティアン。 netより 福島市のぶどう農家・横山さんのぶどうを受託して造ったフィールドブレンドです。取り組み1年ということもあり、全てが試行錯誤の年でした。それぞれの収量も多くなくばらつきがあった為に全ての種類のぶどうを1回にまとめ収穫し、ダイレクトプレスで混醸しております。福島では雨も多いヴィンテージでもあったため、醸造はとても難しいものがありましたが、微発泡のロゼに仕上げ、ゆっくりと落ち着かせることで、だいぶまとまりが出てきたように思います。味わいは、イチゴなどのチャーミングな香りがあり、口に含むと、シュルリーによって得たアミノ酸の成分の効果により、だいぶ旨味が残る味わいに仕上がっております。また、ヤマソーヴィニヨンやカベルネソーヴィニヨンに残った酸がうまくワインに生き、最終的には、とても良い仕上がりになりました。
Go Coo Madaux