ワイン | Clos des Papes Châteauneuf du Pape Rouge(2006) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こちらは「ル・プティ・ヴァン・ダヴリル・ブラン」の生産者さん♫ Yuji♪☆さんに教えて頂きました♪ ブランでしたが可愛いエチケットで美味しかったです♡ また飲みたくなりました❣試飲! グラスは魔法の様です♪全然味わいが変わっていて(*゚▽゚ノノ 今回はニューワールドピノグラス♪がおこのみでしたか♡ ジョディ・フォスター❣さんの映画は好きです❣ コンタクトは光線だったか?お父さんと会うシーンと山奥で交信するしているシーンを覚えていてスコシ泣いた記憶があります♫ドコデナイタノカシラ? フライトプランは飛行機の窓ガラスに子供が指で書いた?と棺! 貨物室のシーン! どちらの映画も良かったです♡ もう一つは観ていませんが機会があったら観てみます〜₍₍ (* ॑ ॑* )⁾⁾♪
meryL
梅!梅干しに出来る量ですね〜( ˊᵕˋ )
meryL
良さそうなワインですね! コート・デュ・ローヌのワインはそんなに飲めてないので、色々試してみたいです(^^)
bacchanale
こちら以前飲んで美味しかったです。 ワインの後にグラッパ飲み比べからの映画鑑賞!お強いですね(^^)私なら寝落ちコースです笑
Satoko K
ポール・アヴリルは良い造り手さん♪..._〆(゜▽゜*) メモメモ ヌフデュパプ大好きなので、いつかは戴いてみたいです(o^-')b !
Spring has come!
15年熟成のヌフパプ✨ 馴染んで、さぞかし美味しいかと思いきや さらに長期熟成可能な一本なんですね〜! とっても気になります(^^)✨ グラッパ 飲み比べ♪も良いですね✨ 違いを言葉で表現するのは難しそうですが(^^;)。。
ほろ苦ココア
梅干し大好き! 梅泥棒したくなるーダメデスネー
糖質制限の男
やはり撫で肩ボトルはボルドーグラスですと 難しいですね〜 ガヤのグラッパ!!! 私も以前ヴェネトで飲み比べましたが、 確かに違いはあっても私の場合はそれ以前に 強過ぎて口が熱いし何も表現出来ませんでしたw
toranosuke★
meryLさん そうですそうです!! その生産者さんです(^^) よく覚えていらっしゃいますね! グラスで味わいが変わるのは本当に面白いですよね♫ こまめにいろいろなグラスを試さないといけないなと思いました(^^) コンタクトはそうです! お父さんと会うシーンはジーンとしますね(*^^*) 改めて観てみて、テーマがはっきりしていて何回も観たくなる良い映画だなと思いました♫ フライトプランもその通りです!! meryLさん、よく覚えていらっしゃいますね(^.^) パニックルームはクライム物です(^^) 梅はこの時はたくさんありましたが、その後多くの実が小さいうちに落ちていました(^^; しっかり大きく育つ梅の実は貴重なんだと思いました!
Yuji♪☆
bacchanaleさん これは美味しかったです!! ローヌの赤は買っても寝かせないと強過ぎて好みではないと思うとなかなか手が伸びません(^^; 別の生産者ですが残りのローヌ赤数本は10年後を目安に飲んでみたいと思います(^^)
Yuji♪☆
Satoko Kさん いやぁ、強くないです(^^; 何回か寝落ちしながら映画を観ていました(笑)
Yuji♪☆
Spring has come!さん ポール・アヴリルは良い造り手さんだと思います(^^) クロ・デ・パプも良いのですが、ル・プティ・ヴァン・ダブリルはお手頃でコスパ良いと思います!! 見かけたら是非試して頂きたいです♫
Yuji♪☆
ほろ苦ココアさん そろそろいいだろうと思って開けましたが、ヌフパプ恐るべしでした!! 綺麗に熟成してエレガントなロール赤を飲みたいです(*^^*) グラッパはアルコールが強過ぎて、アルコール感以外の言葉が出て来ませんでした(^^; その前のワインでかなり酔っていたのもありますが(笑)
Yuji♪☆
糖質制限の男さん 梅の実は今はこの半分くらいしか残っていません(^^; 残りは大きく成長してもらいたいですね(^^)
Yuji♪☆
toranosukeさん グラッパはアルコールに付随するいろいろな香りがありましたが、アルコールが強過ぎて香りをどう表現して良いか分かりませんでした(^^;
Yuji♪☆
ローヌの赤ワインのみたいのですが、あまりのむ機会がなくて~。濃そうですね!ワインをのみながら映画を観るの私も大好きです~(^^)私も途中で眠くなってしまいます(笑)
runtou
hirarunさん これは結構濃かったです!! これだけ強いと抜栓して1週間くらいは大丈夫な気がします(^^) 毎日グラス1杯ずつ飲むという楽しみ方が出来そうだと思いました♫ 映画観るのは楽しいですが、飲んだ後だと眠たくなりますね(笑)
Yuji♪☆
クロ・デ・パプ(ポール・アヴリル)の06シャトーヌフ・デュ・パプ・ルージュ フランス、南ローヌ グルナッシュ、ムールヴェードル、シラー、その他 黒みがかった濃い赤、縁は小豆色。ドライフルーツの香り、黒系果実のコンポートの甘い香り、アルコールの香り、木の枝や土の香り、スパイスのピリッとした香り。強いアタック、濃厚な果実味、バランスの良い酸味、滑らかだが存在感のあるタンニン。シナモンや黒胡椒などのスパイスで煮た黒系果実の余韻。 昨夜はヌフデュパプを開けました(^^) ポール・アヴリルは好きな造り手さんです♫ 15年熟成してそろそろ飲んでも良いかなぁと思いましたが、まだまだ力強くてあと軽く何十年でも熟成しそうでした(^^; 南ローヌの赤ワインはあまり飲まないのでどんなグラスが良いか分からず、とりあえずニューワールドピノグラス(写真3右)とボルドーグラス(写真3左)で試飲を(笑) 結果、ニューワールドピノグラスではエレガントな香りと味わいに、ボルドーグラスでは土っぽい香りと味わいに… 試飲後はニューワールドピノグラスで飲みました(^^) 食事とワインの後はガヤのグラッパを2種類飲み比べ笑(写真4) 写真4左がガヤ&レイのグラッパでシャルドネ、写真4右がスペルスのグラッパでネッビオーロです(^^) 違いはありますが、どう表現してよいか分からず… その後は映画鑑賞♫(写真5) ジョディ・フォスター主演の物を(^^) 先日お散歩に行ったら梅の実がたわわに実っていました(*^^*)(写真6)
Yuji♪☆