ワイン | Produttori del Barbaresco Langhe Nebbiolo(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ランゲネッビオーロいいですね〜 最近、ネッビオーロはおろか、あまりイタリアワインを飲んでないですが、ネッビオーロ好きとしてはいただいてみたいです(^^) なんか日本ワインがやたらセラーに増え、代わりにイタリアワインが減りました(笑)
しみしみ
ピノ・ノワールって醤油に合うんですね。 知らなかったです。 ピノとマグロ共に好きなので、近々試してみます♪
asanomo.
いい感じに美味しそうですね!昔寿司屋でオススメワインでピノが出てきてびっくりしましたがとても良く合いました。安いピノのほうが良く合うのがポイント、と言う事でした笑
Eiki
しみしみ様 ありがとうございます♪ ネッビオーロ良いです、大好きです。 好きなエリアって、一回そちらに向かうとそればっかりになりがちですよね。自分はイタリアへ、しみしみさんは日本へ(笑)またランゲ行って下さいねー(^^)
はじめ。
asanomo様 ありがとうございます♪ Eiki先生のおっしゃる通り、あまり高くない酸味のフレッシュなものが合うと、自分も思います。 高くて良いピノはワイン自体が主役ですから…(笑) 自分は広域専門(泣)なので無問題です(°▽°)
はじめ。
Eiki様 ありがとうございます♪ お寿司屋さん認定ですか⁈ でもやっぱり安くて若いピノっていうのがわかりやすいです(笑) でもやっぱり北イタリア良いですね(^^)
はじめ。
良かったー! やっと交流出来てるー♪ このまま、インコの塩漬けの話で終わるのかと心配してましたー! ところで、この一連のポストのオチは最後に女王出勤のNチャンの登場? (ФωФ)✨ランラン
盆ケン
なるほどピノでも酸味のフレッシュ、安めなのが良いのですね。勉強になります☆ 僕もほぼ広域専門なので無問題です 笑
asanomo.
ムチャクチャ馬肉が食べたくなってきました。 ネッピオーロに合わせたい。
糖質制限の男
盆ケン様 ありがとうございます♪ ほんま良かったですぅ。 このままお会計までこんなんやったら、塩漬けの氷漬けでカリンカリンになって帰るとこでした(笑) 某N店長、ご出勤どころか自分が帰るまで電話も鳴りませんでした。オーイ! この間行った時には、何事もなかったかのように働いてはりましたけどねぇ(^_^;)
はじめ。
asanomo様 ありがとうございます♪ やだそんな勉強なんて…とんでもない(^_^;) 合わせてみて、ポスト上げて下さいね〜♬
はじめ。
糖質制限の男様 ありがとうございます♪ 皆さんのコメント読んでいて、自分もむちゃ馬肉の口になってしまいました(^_^;) どこか売ってるところを探さねば! ネッビオーロ合わせてみて下さい♬
はじめ。
店長不在のワインバー③ やっとエンジンあったまってきたマスターに3杯目をお願い。 イタリア飲みますよね? と聞かれ、最近どっちかというとイタリアが多い、と答えると出てきたのがまさにこの間バルバレスコをいただいたプロドットーリ。 プロドットーリ・デル・バルバレスコ ランゲ ネッピオーロ2019 コレ、この間バルバレスコ飲んだんですよ。(名前がややこい) と、Eテカさんのテイスティングの話で盛り上がる。 両方飲んだけど、どっちかというとバルバレスコよりもこっちの方がいいくらい。と言うマスター。 そういえば、この間のテイスティングは絶対的に不利な状況だったしなぁ。ガヤにガッツリ持ってかれたし。 では早速いただきます。 これ、香りがすごく好き。 色は透明感のある、綺麗でピンクが強いルビー色。 ほんまにピノに似たチャーミングな果実味と暗い森のスワッとした涼しい感じ。 甘やかなのにグリーンな感じもあり、飲みやすいのに味の要素が沢山ある。 上澄みのすくったような澄んだ旨味、まるで和食の出汁のような、薄いのにきちんと旨味のある感じ。全然飲み飽きないし、どう変化して行くのか知りたい。 わーコレ好きかもーむっちゃ好きかもー! さっき頼んだ馬肉の血の感じにすごく合う。 ピノ・ノワールと似てるブドウは血とか醤油に合う、特にマグロの赤みなんかねー。 と言われて、 あ、わかります、良いですよねーと返し、交流を深める(笑) いやー美味しい。 で、家に帰って早速ポチるインコなのであった。
はじめ。