ワイン | Le Piane Maggiorina(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
タコの煮込み美味しいですよね〜!!(^^)
アトリエ空
タコの煮込み作ったことないので作りたいです✨ 何か作る上でのコツはありますか?^_^
齋藤司
タコの煮込みが美味しそうです✨
bacchanale
空さん タコの煮込み美味しかったです〜! 煮物は作るのに時間がかかりますが、そのぶん美味しいものが出来上がるので作り甲斐があります。
mattz
齋藤司さん 一般的なトマトソースの煮込み料理のスキルがあれば問題ないと思います! ナポリ風ということでココアパウダーを加えたのですが、トマトの赤色を際立たせる場合は加えないほうがいいかもしれません。
mattz
bacchanaleさん 例のイタリアンで出せそうなぐらいの出来に仕上がりました笑
mattz
レ・ピアーネのマッジョリーナ。 ピエモンテ州北部ボーカ村に位置するワイナリーのワイン。ワイン名はこの土地独自の仕立から名付けられたようです。インポーターの裏ラベルやネット情報ではDOCコッリーネ・ノヴァレージとなってますが、ワイナリーのHPやDOC規定を見る限りはこちらはDOCワインでは無いと思います。ネッビオーロとクロアティーナを中心として、様々な(白ぶどう含む)ブドウをブレンドして生み出されたワインのようです。 外観は深いダークレッド。 味わいはネッビオーロの風味を感じますが収斂性は控えめで、これはブレンドの妙というよりは醸造工程によるものな気がします。酸味は平均以下で円やかな舌触り。早飲みタイプ。北ピエモンテらしい良い意味での田舎っぽさも併せ持ち、2000円台のピエモンテ赤としては秀逸な部類に含まれると思います。 ナポリ風タコの煮込みと共に。
mattz