ワイン | Prunotto Barbaresco Bric Turot(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
カッコいい〜♪ ヴァーチャル遠足みたいですね(^^) 因みにワインの入手はどうしているのですか? ネットとか店舗とか…。
Masanari
Masanariさん、wikiとgoogleストリートビューは無敵ですね(笑)だいたい1日1本のペースなので、所構わず買ってますが、ハセガワ、信濃屋、ドンキ、ビック、カーヴドリラックス、ソムリエなどでも買いますし、ナチュールならフジキさん、ウイルトスさん、501さんもありますし。あ、通販はかなりたまにです。結構、遠足先で必ずと言っていいほど捕獲してきます。通りがかりのワインショップ でおススメしてもらうのが楽しみなんです(^^)
masa44
そう言えば、東急、伊勢丹など百貨店でも結構買っています。エノテカも忘れてました。キリがないですね(笑)
masa44
ご丁寧に有難うございます✨ 色々買う所があって良いですね(^^) 田舎だと買う所が限定されます(>_<)
Masanari
Masanariさん、いつも幅広いセレクトなので、いい調達ルートを確保しておられるのですね! 遠足先では夕食はお店で飲んだとしても、寝酒が必要なので現地調達、現地消費が結構あります。何本か購入して、残りを持ち帰る感じです。遠足では主に3種類の鞄を使い分けてるのですが、薄い鞄でもさりげなくワインボトルが収められるサイズとなっております(笑)
masa44
ピエモンテ アルバの街を見渡すと、ずっと続く赤い煉瓦色の屋根。その煉瓦色を帯びた透明なルビーの先にあるもの。 甘いヴァニラ、シナモン、赤いベリーから、プラム、ドライフルーツのような複雑なアロマに包み込まれる。力強いアタック、豊かな酸、きめ細やかかつ主張あるタンニン、甘美に色艶のある吐息にすらうっとりする。 プルノットのバルバレスコ・ブリック・トゥロット2010。その年の最上のネッビオーロのみを使って造られる逸品。飲み頃を迎えた素晴らしいバルバレスコでした(^^)
masa44