味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Prunotto Barbaresco Bric Turot |
---|---|
生産地 | Italy > Piemonte |
生産者 | |
品種 | Nebbiolo (ネッビオーロ) |
スタイル | Red Wine |
2023/11/09
(2019)
ピエモンテ バルバレスコ ネッビオーロ 2019年 この子はやっぱりまだ早すぎたかな〜 その良さを見つけられずにボトルアップしちゃいました。 ネッビオーロの赤ワインとして要素がまとまってて美味しいのですけど、本来の実力はきっとこんなもんじゃ無いハズ。 プロのテイスターならポテンシャルを見抜いちゃうんでしょうけど…(^_^;) この漆黒タニックなコア感が解れるまで最低あと5年とか?でしょうか〜 個人的は、10年後くらいにまた出会いって思いました!
2023/09/25
(2019)
ザクロ、ラズベリー、木苺、山桃を感じる味。 さっぱりしていてチャーミング。 これからの紅葉が少し楽しみになってきた感じ。
2023/06/10
(2019)
薄く透き通ったルビーいろ芳醇なベリー香プルノットバルバレスコ久々だがいつも通り間違いなし
2022/10/19
(2018)
値段相応に上品な味わい 薄い綺麗なレンガ色 酸味の中にあるほのかな甘み バランスが良い お肉との相性は勿論 チョコレートケーキとも相性抜群
2022/10/14
(2017)
美味しいですね♪
2021/08/29
(2016)
ネッビオーロ 100% クリアなレッドです。 梅紫蘇香、久しぶりのネッビオーロ、やっぱり美味しいです。 個性が少々ピノ寄りで、ピノより旨味が高いような… 豊かなアロマがそう感じさせるのでしょう ミディアムボディの特徴がありますが、もともとは タンニンが強めの品種とのことです。 お供は、モッチモチのニョッキ、 ジャガイモのグリル、ローズマリー風味 バジルが豊作だったので、自家製バジルソースに ニョッキにもジャガイモにも、凄く合います♪ 自分で作ってなんですが、ムッチャ美味です♪
2021/06/12
(2016)
価格:7,480円(ボトル / ショップ)
ややレンガ味を帯びたガーネット ラズベリー、スミレ、ドングリ、シナモン 赤系果実と花の香り、口に含むととシナモンや木の実を感じる 上質なバルバレスコはバーガンディにタンニンを加えたような印象を受ける 早くから親しみやすいプルノットだから、これくらいでも開いていて美味しく飲める バルバレスコとしては比較的安価であるが十分満足できる
2021/06/06
誕生日にお気に入りのワインを
2021/04/24
(2016)
酸味と渋みのバランスがいいです
2021/03/06
奮発して初挑戦のバルバレスコ!見た目ピノ、香りは甘くて澄んだ赤フルーツ。飲んだら見た目と違ってしっかりとしたタンニンとボディと余韻。王将ギョーザとともに…。渋みが強調されて合わなかった…。
2020/03/27
(2016)
クローブ、シナモンといった、甘やかなスパイスが強く感じるれるアロマ。そこに同居するイチゴジャムのようなフルーティーなニュアンス。 マウスフィールはベルベッティで心地よく、丸みのあるタンニン感と果実味が感じられる。 ボディはありながらも上品もあわせ持つ良いワイン
2020/03/27
(2014)
透き通ったルビー色。エレガントなチェリーやベリー香にスミレっぽさも匂わせる。口当たりは、フレッシュな果実味に、程よいタンニン。バランスがよく、ブルゴーニュとは違うエレガントさ。
2019/11/09
飲みやすい。 ライトなだけに。
2019/04/04
(2015)
イタリア ピエモンテ 赤 ネッビオーロ 100% 鴨→牛→羊
2018/10/30
(2014)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
紅茶に加えて繊細さを感じさせる。 数日置いたら香りが凄い変わった。 これは素晴らしいモダンバルバレスコ。
2018/02/24
(2010)
ピエモンテ アルバの街を見渡すと、ずっと続く赤い煉瓦色の屋根。その煉瓦色を帯びた透明なルビーの先にあるもの。 甘いヴァニラ、シナモン、赤いベリーから、プラム、ドライフルーツのような複雑なアロマに包み込まれる。力強いアタック、豊かな酸、きめ細やかかつ主張あるタンニン、甘美に色艶のある吐息にすらうっとりする。 プルノットのバルバレスコ・ブリック・トゥロット2010。その年の最上のネッビオーロのみを使って造られる逸品。飲み頃を迎えた素晴らしいバルバレスコでした(^^)
2018/02/12
(2010)
いただき物❤️ 撮り忘れたけど、色は薄めのルビー色。 でもしっかりした味で美味しかった!
2018/02/07
(2014)
価格:1,188円(グラス / ショップ)
バルバレスコ、約2年超ぶり バルバレスコ イタリアワインの女王と呼ばれるのに、 意外にタンニン有り。 イタリアワインの常識を覆し、 世界に誇るスーパー・トスカーナ ティニャネロ、ソライアを 生み出した名門中の名門。 ピエモンテ州アルバに本拠を置く ランゲワイン協同組合を、 アルフレッド・プルノット氏が買収。 名声を、勝ち取るが、約30年後に勇退。 友人である、ペッペ・コッラ氏に譲渡。 1989年にコッラ兄弟から、アンティノリ社に 引継。
2018/02/06
(2014)
久しぶりの、バルバレスコ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。ネッビオーロ♡ 香りは林檎のみたい(ˊo̴̶̷̤⌄o̴̶̷̤ˋ) 苺の様な甘酸っぱいでも、しっかりとしたタンニンを深く感じる。 雑味は全くない。滑らかな舌触りとくっきりとした苦味と、樽の木の味みたいに重厚感のあるワインꈍ◡ꈍ ビロードの様な、滑らかなのど越しに、酔ってしまう(⁎˃ᴗ˂⁎) イタリアワインの女王!そう、綺麗な気品あるそして静かなワイン。 美味しい♡それしか言えない(笑) 仲良い友達が、手作りでココアのロールケーキを作ってくれたから、つまみながら飲むよ(*ˊᵕˋ*)੭ ੈこれも、最高に美味しいのꈍ◡ꈍ 明日からも、仕事頑張れる❁٩(„❛ ֊ ❛„)❁
2017/06/17
(2012)
2周年のDue Porteにてお祝いのワイン会。、10人の予定が手違いで11人に(笑)。ワインは呉ちゃんのセレクトマグナム中心。料理も着実に進化しています。 待望の赤はバルバレスコから。
2017/04/24
(2011)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / ショップ)
Prunotto Bric Turot Barbaresco 。 エノテカで購入。Barbarescoの エレガントな感じ、タンニン感、 やはり大好きなティストです。 明日の朝便で日本を出発なので 妻と家飲み。妻の手作りローストビーフ、 アスパラのバーニャカウダと。 料理もワインも美味しい。 戻りたくない。(泣)
2017/04/08
(2009)
エレガントかつ力強い、これぞバルバレスコ 飲む1時間前に抜栓 開栓直後から良い香りがしていたけど、1時間でさらに良くなり、強く感じた酸味もまろやかに 良いブドウで作られてるんだなと実感出来るワイン
2016/07/30
(2011)
ややオレンジがかったローズ色♪
2016/07/10
(2011)
プルノット・バルバレスコ・ ブリック・トゥロット 2011 イタリア、バルバレスコ地区ブリック・トゥロット・ヴィンヤードにて、 その年の最上のネッビオーロのみを使って造られるらしい。 12日間の低温マセラシオン発酵、12か月の大樽熟成とバリックでの熟成を経て、ボトルエイジング10か月の後リリース。 アンティノリが手掛ける、ピエモンテで100年以上続く老舗ワイナリー、プルノット。 ネッビオーロ100% アロマはブラックベリー、レッドチェリー、イチゴジャムなどの赤い果実が強調、なめし革、ホワイトチョコレート、薔薇の花、エレガンスなローストな樽香、トリュフなど。 カシスやレッドチェリーの果実味、酸やタンニンはまだそれなりだが、シルキーでベルベットなストラクチャーが形成されてるかと。 余韻は甘草、若草、ピスタチオのナッツが少々って感じかな。 イタリアワンの女王として君臨するバルバレスコ。バローロより優しく、イタリアのマルゴーと言ったところか。コスパは悪くないかと思う。
2016/02/24
(2010)
バルバレスコ。 バルバレスコほぼ飲んだことないけど、バローロとはえらい違いだなと。 曰く、樽を強くさせないで、ネッビオーロ自体の果実味を大切にしているそうです。 ネッビオーロ自体は淡い色してるので、それがよく現れているのだと思います。 でも、タンニンも思ったよりもソフト。 ヴィンテージ2010だからでしょうか??
2015/11/10
(2009)
結構硬いワイン開くのに1時間位かかりましたでも開いたらものすごくおいしいチェリーのような香りが素敵でした
2014/12/24
(2009)
2009 13.5% Happy Holidays! 素直でクリーンなバルバレスコ。5時間前には抜栓していたのですが、まだお休み中のようです。お料理に使ったリーズナブルなピノと比べると、全く違った方向性を感じます。どちらも美味しく頂きます(^-^)
2014/08/22
(2009)
価格:5,000円 ~ 6,999円(ボトル / ショップ)
エノテカで購入。スパイシー。香りと短い余韻を楽しんでます。
2024/09/26
2023/10/11