ワイン | Marchesi di Barolo Barbera d'Alba Peiragal(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バルベーラはまだ飲んだ回数少ないです〜!!
アトリエ空
弟子との再開!? バルベーラ良いですねぇ〜久しぶりに飲みたい!! あれ、この間はもっとあれだったのに〜!って良くありますよね!いつも一口目はドキドキします(=^x^=)
Jason
カエル君、かわいー❤️ 私は好きな感じです。私もこれを見たら、お店に入ってしまうかも。笑。
Ayami Miyanaga
こんばんは❣ バルベーラ❣とっても飲みやすく楽しみました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*ゴチソウサマデシタ! 赤は2年ぶり位なのではじめ残さず飲めるか?と思っていましたがおかわりしていました(苦笑) bacchanaleさんのさり気ない気配りが酔っていた私にもわかりました❣ 日曜日の昼下がりとても楽しい一時でした〜♡アリガトウゴザイマシタ
meryL
バルベーラ!ごちそうさまでした✨ 私はお魚でしたのであまり飲めなかったのですが…きっとまたワイン会で持ち込んでくださると信じています♡笑 お肉✨美味しそうですね〜これ、なんですか?気になって!(>_<。)
mamiko·˖✶
自分が飲んだ時とワイン会で開けた時と、感じが違う事ってありますよね(^^; 僕も一度そう言う事がありました(^^) 参加された方が喜んで下されたら安心しますね♫
Yuji♪☆
御意!ワイン会あるある、ですね(笑)やっぱり喜んで頂きたいと思って、飲んだことがあって美味しかったやつを選んでみるも、開けてみるとあれ?みたいな(笑)温度、グラス、タイミング、飲み頃、お料理、いろいろあるのでしょうが、そんなのまでコントロールできないし!(笑)でもちゃんとお気持ち伝わってると思います〜(^^)
masa44
アトリエ 空さん バルベーラも面白い品種ですよ! 結構、作り手によって雰囲気が変わる印象です。 気が向いた時にでも、お試しを(^^)
bacchanale
Jasonさん ほろ苦ココアさんですね〜。 弟子にした記憶はないですが、既に師匠を超えて十分に独り立ち出来てますよ 笑
bacchanale
Ayamiさん カエルは、何かのスイーツのお店でした! …すみません。スイーツに興味ない(というか、スイーツで体重を増やしたくないので、意図的に見ないようにしている)ので、何のスイーツだかは覚えておりません(・∀・) バスクチーズケーキは試してみたいですけどね(^^)
bacchanale
meryLさん 赤ワイン苦手だったのですね…。 でも楽しんでいただけたようで良かったです! いやー。家だと気の利かない亭主なんです。 そして会社では使えない中間管理職。 ワイン会の時だけ、そーゆーことは忘れるようにしています 笑
bacchanale
mamikoさん そういうタイミングがあれば、お持ち込みさせていただきます! …でも、今度はまた違うワインになってしまうかも^^; メンバーが被らない会があれば持っていってもいいのですけど…。何度か使ってしまったので(^^;; 料理は…。 えーっと。 なんだったかなぁ〜。 ワイン会の直後でも怪しいのに、今となっては…。 ソーセージと、豚の頬肉の煮込み…だったと思いますが、野々村真のスーパーヒトシ君並の正解率(?)だと思います(・Д・)ノ✨
bacchanale
Yuji♪☆さん そうなんです! 内心は結構焦ってました。 「エレガント系」なバルベーラのつもりが、割と果実感のある普通な感じのバルベーラかしら? とか…。 皆さま、お優しい方ばかりで助かりました(^^)
bacchanale
masa44さん ありがとうございます✨ そうですよ…ね。 きっとそうです! …という事で、いつかお会いする時に私がワインを持ち込んでいたら、子供を見守るような優しい気持ちでそのワインを飲んでみてください 笑 …何故か今、冷たい視線を感じる気がするのは、気のせいでしょうか(・∀・)
bacchanale
師匠✨今回もありがとうございました(^^)! 考えてみたら、9〜11月の3ヶ月で3回も ご一緒させていただいてますね?? バラバラの地で。。 バルベーラ、美味しかったです(^^)✨
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん 名古屋、長岡、東京と、ホーム&アウェーに遠征地までありますね(^^) バラバラからのバルベーラ(・∀・) こんな場所で何かネタっぽいものに結びつけようとは…。 感無量です(T ^ T)
bacchanale
持込みワインは 気を使いますよね。 それも ワインの面白い所なのでしょうけどね(^^)
コジモ3世
コジモ三世さん そうですね(^^) 私の場合、セラーにお宝ワインがある訳ではないので…。かといって全く飲んだ事のないワインを持ち込むのも勇気がいるので、気に入っていて、かつ他の方があまり飲んだことのないワインを持っていくようにしています。
bacchanale
思っていたのと違う! ありますよねーーーーー 持ち込んだワインが「ぶ」だったりなご経験も あるあるですし、 健全で開いてきたなら良かったですね⤴︎ カエルちゃんはてっきりこの会のお店にあったのかと(笑)
toranosuke★
toranosukeさん 開けてみるまでわからないのもワインの魅力のひとつかもしれませんが、こういう時はドキドキ、ヒヤヒヤですよね^^; カエルは葡庵とは違う通りですが、徒歩数分の場所のお店です。イオンリカーのある通りの先だったはずです(^^)
bacchanale
ほろ苦ココアさんの上京に合わせて開催されたワイン会。 こちらのワインは私の持ち込みの赤。バルベーラです。 以前、気に入って纏め買いしていた最後の一本がセラーに残っていたので持ち込みました。 下記のコメントは、以前書いたもののコピペです。 なんとなく、以前飲んだ時の感想とはちょっと違う印象を受けました。 もう少し、エレガントな雰囲気があったはずと記憶していたのですが、今回は割と酸と果実が強めに感じられた…というところでしょうか。 ちょっと思っていた味わいとは違った気がしましたが、皆様に楽しんでいただきたいと考えてワインを選んできたつもり…です^^; 最後の写真は、そんな私の気持ちを表したもの…ではなく、高円寺の商店街で見かけた、ウェルカムな雰囲気のカエルです。カエルのおかげかどうかは知りませんが、先日通りがかったら、お店はそこそこ繁盛してました。 『ピエモンテの生産者、マルケージ・ディ・バローロのバルベーラ・ダルバです。色は紫がかったガーネット。香りはグラスから立ち上るバニラを含んだ甘い香りに始まり、ブラックチェリー、干し葡萄等を感じることができました。味わいは、甘味を中心とした果実味、酸味、タンニン等のそれぞれの要素が強めに感じられ、抜栓直後は纏まっていない印象でしたが、しばらくすると全体的にバランスが取れて纏まっていく印象を受けました。バニラの香り等の余韻もやや長めに感じられ、なかなか良いワインだという印象を持ちました。』
bacchanale