ワイン | 奥出雲ワイン Symbio 小公子 Unwooded(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
小公子✨どんな味わいなのか?toranosukeさんのコメントを読みながら想像… 日本にも知らない品種が沢山有りますね〜φ(..) あ、先日のイケ○ン←否定されたのでw ランチから2本目〜きっと、(-_-)zzzってなってるtoranosukeさんが目に見える様です!笑
mamiko·˖✶
2本目突入〜!!(^^)凄っ!
アトリエ空
アツ!この方は♫ 小公子アンウッディッド2019♫ 少女のような♥ 牛肉の煮込みはワインに合いますよね〜(๑´ڡ`๑)♡
meryL
mamikoさん イケメンかどうかは好みの問題ですから、 そんなに気を遣わなくても大丈夫ですꉂꉂ"(๑˃ꇴ˂๑) 笑! 小公子は読んで字の如く?かどうかは分かりませんが、 野生ぶどう系とされ、 島根県が一番多いようですが、 山ぶどう系の交配品種のようですが諸説あり不明とされています。 山ぶどう程酸やタンニンは強くなくて全体的に可愛らしく 優しい味わいのものが多く、 実に大人しくて育ちの良い子=小公子 といった感じでしょうか(テキトーw) あ、1本目の泡は残してのこちらでしたので追記しました。 さすがmamikoさん、 確かに2人で2本飲んだら確実に寝ますねw 私のこと良く分かってる〜(*σ´∀`)σ
toranosuke★
空さん そう思いますよね〜 実は泡は残してこちらを開けましたので 追記しておきました♫
toranosuke★
meryLさん 覚えていただけました? 聡さんです(๑´∀︎`๑) とーっても可憐でどこか懐かしいような 素敵な小公子でした✨ 牛肉の煮込み、美味し過ぎて〜 2つ購入すれば良かったです٩(๑˃̌ۿ˂̌๑)۶
toranosuke★
同じ山ブドウ系でもヤマソーヴィニョンとはかなり違うようですね。 島根や岡山の小公子を飲んでみたいです(^^)
Mineji
Minejiさん ド直球な山ブドウや山ソーはちょっと苦手 なんですよねー 小公子は過去に飲んだもの全てが好きな味わいです♡ 日本人には親しみやすい品種かと思います(๑´∀︎`๑)
toranosuke★
小公子のワイン飲んだことがあります。中々果実味があってある美味しかった記憶があります。
糖質制限の男
きっと日本人は好きな味わいだと思います♡
toranosuke★
小公子は一度飲んだ事がありますが、また飲みたくなりました♫ ゴボウや紫蘇、ブラックチェリーはイメージ出来ます(^^)
Yuji♪☆
Yujiさん 小公子、ありそうでそんなに売っていないですが 美味しいですよね〜 強いようで実は線が細いところも好きなんですよね♡
toranosuke★
一昨年ぐらいまで、このアンウッディドは『杜』という名前でしたね。 樽小公子と樽無し両方飲んで、私はこの樽無しが好きでした(*ꆤ.̫ꆤ*)♥ 久しぶりに飲みたくなってきた(^◇^;)
ぺんぺん
さすがペンペンさん❣️ 良くご存知ですねぇ〜✨ 私も以前樽をイベントで試飲しましたが、 こちらの方が好きでした♫
toranosuke★
そして本日2本目は、 (てぐみを半分残してのこちらです!) 奥出雲葡萄園 小公子アンウッディッド2019 エッジの青みがかった紫が美しい⤴︎ 杉・ゴボウ・小豆・紫蘇やブラックチェリー などのアロマ。 味わいは、 熱を帯びたアルコールと柔らかな酸にフレッシュな果実味が実にキュート♫ まるで少女のような初々しさと ぶどう本来の美味しさの 可憐さを持ち合わせた造りです✨ そして甘酸っぱいみかんのような、杏のような、 どこか懐かしいようなワイン♡ 2日目は更に丸くキュートになりました⤴︎ こんなキュートなワインも造れる聡さん、 ちょっと変わったキャラですが、 素敵デス(*˘ᵕ˘*)**。
toranosuke★