ワイン | Costaripa RosaMara(2020) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ベラヴィスタの醸造責任者の造るワインですか!それは気になるワインですね!!
Eiki
そうそう、ベラヴィスタの醸造責任者の造るワインに惹かれますねぇ✨✨
江川
↑私もベラヴィスタの醸造責任者の造るワインに惹かれます(ミハー) 天城軍鶏♡(*゚O゚*)))) 軍鶏!は食べた事がありません……… 久々に出会うと嬉しいロゼワイン! 好きだけど、何故か買わないロゼワイン!←その通りですよね!何故でしょうか?
meryL
Eikiさん 何故、スティルにしたんだろう?と思いました 笑 ロゼのお探しのときは、コチラを選択肢のひとつに推奨します(^^)
マリエー
江川さん この方が「サテン」の呼び名を考えたそうです✨ 美味しいロゼでしたので、江川さんのちょいワルコレクションにぜひ!(*≧∀≦*)
マリエー
meryLさん 私も今回が初軍鶏だったかもしれません。脂身の部分も巻き巻きされていましたが、くどさがなくて美味しかったです✨意外に出会う機会ないですよね。 好きなのに何故か買わないロゼワイン! 生きているうちにこの謎を解明できるでしょうか? 笑
マリエー
いつものワイン会 2月はヴァンパッシオンさん コスタリパ ロザマーラ ロゼワイン! 久々に出会うと嬉しいロゼワイン! 好きだけど、何故か買わないロゼワイン! イタリアの最優秀醸造家No.1の座を5回も獲得し、ベッラヴィスタの醸造責任者だったマッティア・ヴェッツォーラ氏が生まれ故郷のロンバルディア ガルダ湖畔で営むワイナリーがこのコスタリパ(急斜面の湖畔)だそうです。 このロゼ、One Night Wineという愛称があるそうです。日本なら不名誉な感ありますが(笑)、イタリアの風光明媚な湖畔を前にするなら、それもアリな気がします(≧∀≦) 手摘みでフリーラン、丁寧な造りにワイン愛を感じます♡ お料理は天城軍鶏のガランティーヌ燻製仕立て シェフが食材旅行でゲットしてきた軍鶏。お料理の解説は旅行談話付きで楽しいっ! 身がしっかり締まった鶏肉に薫香が効いて、そこに程よいタンニンのあるロゼワインはサイコーでした✨ バックラベルは白抜き文字。空のボトルでは読めませんでした 笑
マリエー