ワイン | Cape Mentelle Cabernet Merlot(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
わ!この時間に焼き肉テロ来ましたか!お腹空いて来ました。これ以上は目に毒なので寝ます(´。`)
ひろゆき☆☆
遅い時間までお疲れ様です! この時間で焼肉!!テロですね(^^)
アトリエ空
白センマイ! 食べたことないです~ おろしぽんずは、物足りない感じですか? 新鮮なお肉いいなぁ~♥
みか吉
焼肉屋さんでワインでお食事、いいな~♡最近焼き肉と言えばもっぱら自宅でしたから、外で食べたくなりました。美味しいワイン置いてるところ探してみよう!
rika♪☆
石焼きビビンバにやられましたか !南瓜も経験あります!家族で回しながら必死で完食しましたが 笑
カボチャ大王
ひろゆき☆☆さん 夜中に焼肉上げるとテロになりますね 笑 なんか疲れたんで、リフレッシュの為、食い気に走りました…。
ピノピノ
アトリエ 空さん ありがとうございます! テロってしまいました(^^) ゆっくりと焼肉と赤ワイン。やめられませんねー。
ピノピノ
みか吉さん 白センマイは、普通のセンマイよりも、柔らかく癖のない感じでした! なので、おろしポン酢なのかも知れませんが、酢味噌の頭だったので 笑 お肉はたまに求めてしまいます(^^)
ピノピノ
そうそう マーガレット・リバー(^^) 試飲以外では 飲んだこと無いので 飲まなきゃ(^^;)
コジモ3世
rika♪☆さん もっぱらザイグルですね(^^) お家で食べるのと、外だと気分も違いますよね! 焼肉屋さんには、よくあるニュートンが、今のところ僕は焼肉のお供としては一番です 笑
ピノピノ
カボチャ大王さん 案外多かった的なのね 笑 でも美味しかったでーす。 店員さんが混ぜてくれて、ぐちゃぐちゃになったので、写真は無しです 笑
ピノピノ
コジモ三世さん これは、マーガレット・リバーじゃん!って事でこれにしました 笑 庶民派焼肉と合わせるなら、十分なワインだと思いました!
ピノピノ
焼き肉と言えばジンファンデルやシラーズのイメージですが実はボルドーがいいんですよね(^^♪オージーのボルドーセパージュも気になりますっ!
pump0915
Abe Takayukiさん ジンファンデルやシラーズもよいですよね(^^) ボルドーというより、親しみやすいNWのボルドーブレンドを合わせるのが、僕は好きかもですー!
ピノピノ
むむ〜焼き肉赤ワイン欲が〜むむ〜
ゆーも
ゆーもさん 焼肉と赤ワイン 美味しかったですよー。 タレの焼肉と、ジャミな赤ワインの組み合わせ好きです(^^) 更に欲を煽ってみます 笑
ピノピノ
僕は焼き肉に行くとどうしても石焼ビビンバやカルビクッパを食べたくなってしまいます(笑)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん あー。同じだ 笑 石焼ビビンバとカルビクッパ 7対3くらいで、どちらか食べちゃいます(>_<)
ピノピノ
焼き肉✨好きなんですけど、殆ど行かないですね〜! でも見てたら、お肉欲が〜(≧∇≦) オーストラリアって、最近飲まないけど、手軽な焼き肉には合いそうですね(^_-)-☆
mamiko·˖✶
mamiko♥さん 僕は焼肉は結構行きますが、かなりお店を選びます(^^;; yesな焼肉とnoな焼肉があるので、自分でもめんどくさいです 笑 オーストラリアはいつもスースー系が多いんですが、こちらはそうでは無かったです(^^)
ピノピノ
焼肉飲み。ケープ・メワテル カベルネ・メルロー 2013 なんとなく肉な気分で、焼肉屋さんへ。 西オーストラリア州 マーガレット・リバーのこちら。 マーガレット・リバーと言えば、何とか博士により(うろ覚え)ボルドーと気候が近いという事で見出された地。やはりボルドーセパージュが多いようですね。 エッジは紫の黒みを帯びたガーネット。 ブラックベリー、土、キノコ、コーヒー、ペッパー、ナツメグ、バニラ、乳酸などの複雑な香り。 果実味は豊かで、酸味もそこそこあります。 メルローらしい滑らかなで厚みのあるタンニン。 複雑味もありスパイシーな余韻が楽しめます。 お肉にはバッチリですね。 美味しいです。 子供の頃から何故がセンマイ刺しが好きなんです。 白センマイというのがあって注文したら、つけダレがおろしポン酢!なんか違うー。 食べすぎました! 石焼ビビンバ(写真なし)余計でした…。
ピノピノ