ワイン | Chapelle des Accoles 2012(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
えーー(T▽T)アハハ! そんなに素晴らしいのに、ブショネって、、 なるほど。。そゆこともあるんですね。。 しかと、心得ておきます! ぜひ、リベンジですね!
里ちゃん
ありゃりゃ(-。-; ブショネりましたか… 最近ブショネにあたっておりませんが、とてもじゃないですが飲めませんよね。
winecamper
里ちゃん> すごーく軽微なブショネだったから、ワインの素晴らしさがわかりました(^^)
末永 誠一
winecamperさん> こればかりは確率の問題なので仕方ありませんよね(^_^;) 軽微なブショネだったので我慢して飲もうと思いましたが…やはりダメでした笑
末永 誠一
わわわ〜 ブショネ(゚o゚;; まあ、くじ引きより確率低く、宝クジより確率高いワイン好きが故のご縁でしょうか(๑˃̵ᴗ˂̵)
wapanda
あーーー、、、残念(>_<) このシリーズはセパ比率や種類で、あれやこれやありますよね。でもどれも好き! リベンジ必須ですね(*^^*)
hitomii
ご ご ご愁傷様でございます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
toranosuke★
wapandaさん> ほんと、くじ運みたいなものですね笑 この連休に温泉に行ってきたのですが、実はこのワインを持って行こうと思ってたんです。 それが気が変わって別のワインを持って行ったのですが、このワインを持って行ってたら、きっとガッカリしてたと思います… 別のワインにしておいて良かった〜♪(^^)
末永 誠一
hitomiiさん> 実はこのシリーズは初めてだったんです。 軽いブだったので、良いワインというのはちゃんと分かりましたよ♪ 他の銘柄もきっと美味しいはず! 造り手さんが良いワインて、こうなんですよね〜(^^)
末永 誠一
トラさん> ほんとに、ほんとにー(^_^;) これ本当に軽いブショネで、たぶんブと言って飲ませてもわからない人も居るはず。 でも一度気付いてしまうと、ずっと離れられないんですよね笑
末永 誠一
ブショネ!一回経験したいです! 次にブに当たった時は、是非ともわたしにお譲り下さい(о´∀`о)
jinko
jinkoさん> そうおっしゃるjinkoさんも、たぶん経験してますよ。 一度「コレがブショネ」と知れば、すぐわかるようになります。 そして「知らなければ良かった…」と思うのです笑( ̄▽ ̄)
末永 誠一
じゃあ、知らないでおきます(≧∇≦) それが幸せなら(^^)d
jinko
ブ…ですか(TT) ブと分かると悔しさが増しますね(^-^) 悔しがっても仕方がありませんが(^_^)
なおき☆
なおきさん> そうそう。 今日はくじ運が悪かった位に思うのが吉なのですが、高級なワインでブに出会うとそうも行かないんですよね笑(^^)
末永 誠一
あらら…( ´△`)素敵なワインなのに残念です。 でも、素敵な味わいのワインですねっ(*´∇`*)♡ きーはドンペリでブショネ…当たりましたっ。
きー
きーさん> ドンペリのブショネはショックですねー(^^;; よりによって大事な一本が…という話はたまに聞きます。 このワインはそこまで高くないし、ワインの事も分かる程度のブショネ。 また飲みたいなって思えたのがラッキーでした(^^)♪
末永 誠一
この日は南仏ラングドック、ドメーヌ・デ・ザコルの「2012 シャペル」です。 グルナッシュが主体の赤ワイン。 外観から粘性と滑らかさがうかがえる、深みのある透明感のある赤い色合い。 香りにはチェリー、ドライフルーツ、梅紫蘇。 口当たりはトロンと粘性を感じる滑らかな液体。 果実味は煮詰めた赤いチェリーのよう。 タンニンは優しく、酸味はピリッと引き締めてくれます。 ふくよかで優しい中にシャープなエッジ。 良いワインだなー♪ ゆっくりと時間をかけて向き合いたい印象です。 なのに、なのに、なんでブショネなのさー泣 ほんの少し、5%くらいのオフフレーヴァーが素晴らしい風味の邪魔をします。 ちなみにコルクも乾いて固くなっていたから、ワイン自体のコンディションも良くないかもしれません。 こういうワインはもっと気を使わないとね(^^;) これは、いつかまたリベンジしたい!
末永 誠一