ワイン | Meyer Näkel Weissburgunder(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
美味しそうな色!視覚も味覚を助けますよね。私は今夜は赤行きまーす!
rika♪☆
あら♡rikaさんの赤(*´艸`*)ァハ♪ 気になりますねー! 後ほど、見にいきまっする♫
里ちゃん
今日はドイツ里ちゃんですね(^^) ピノ・ブランですか‼︎ ほとんど飲んだ事ないので興味深いです♫
Yuji♪☆
里ちゃんさま アールであるからして、QBAということですね。 選ばれた13の地域の一つでございます。 ドイツは試飲会で久しぶりにゲビュルツのアイスヴァインを頂きました。 ドイツ、やっぱりいいかもでございます。
vin-be 1.1
Yujiさん、はいっ☆(≧∀≦*)ノ 今日は、里ちゃんドイツ! マイヤーネーケルは、大好きです♡
里ちゃん
vin-beさん、アールはQBAなのですね! 素晴らしい地域のひとつ。という解釈でよろしいでしょうか (*´艸`*)ァハ♪ ドイツのワインも素敵ですね♡
里ちゃん
教本見直します(´⊙ω⊙`)
toranosuke★
toranosukeさんにとっての教本は、きっと六法全書ですね! 里ちゃんは、無知過ぎるので教えてください (T▽T)アハハ!
里ちゃん
ヴァイスブルグンダー≒ピノブラン≒ピノブーロまさに私が追い求めている品種です♪ボトルもナイスですねっ!
pump0915
2005なんですねー(^^) ピノ・ブランが熟成したら どんな感じなのかなぁ
コジモ3世
とりあえず飲む、自らが感じるままを楽しむ。 私は里ちゃんさんのそんな飲み方が大好きです。(*^o^)/\(^-^*)
osamu.ogawa.71
マイヤーネーケル✨ また、飲みたくなりました♥ なかなか出合えないけど…
みか吉
12年熟成の白ワイン美味しそうですね~。飲みやすいピノブランも黄金色ですね~。
ひろゆき☆☆
ドイツワインはあまり飲んでいませんが、これは美味しそうですね! ワインは色々ありすぎて、お金と時間が全然足りません(>_<)
bacchanale
ドイツはあまり飲んでません! トータル美味しい出ました!! 良いワインなのですね。
アトリエ空
綺麗な色ですね(*´艸`) あやみさまのとこでよく見かける、シュッとした形、ドイツっぽいのでしょうね~! 里さまの探究心と向上心に感動げし.。゚+.(・∀・)゚+.゚
yocco15
トータル美味しいって大事ですよね(^^)
ピノピノ
ドイツ、私もあまり飲んでません。 リースリングとピノ・ノワールくらい あ、ゼクトとグリューワインは飲むな✨ トータル美味しいドイツのピノ・ブラン。 飲んでみたくなりました❤︎
takeowl
Takayukiさん、里ちゃんはドイツはあまり飲む機会が少なく、というか知らないので選ばない。と言った方がよいですね(笑) マイヤーネーケルは、何種類か飲んでみんな美味しいので好きです!ぶどう品種も、言葉が変わると分からなくなってしまいます(T▽T)アハハ!
里ちゃん
コジモさん、ピノ ブランの特徴もわからず飲んでみました (*´艸`*)ァハ♪ が、この品種はピノ ノワールの枝変わり種であるピノ グリの変異種である。とのことでしたが、、 んー、、やはりぶどう品種ってお勉強しないとよくわかりません (T▽T)アハハ!
里ちゃん
osamuさん、里ちゃんの性格的には、、とりあえず飲むっ!が合ってます(笑) そうやって、いろいろ舌で感じるのが楽しいです (*´艸`*)ァハ♪
里ちゃん
みか吉さん、里ちゃんは出会いを待ちきれない人だから、、 ガンガン会いにいく☆(≧∀≦*)ノという感じです(笑) あ、ワインに限りです( ´艸`)ムププ その中でも、ドイツはかなりの挑戦ですww
里ちゃん
ひろゆきさん、色がピカピカな綺麗な色でした(*´∀`*) 見た目も重要な要素ですね♫ もちろん味わいも素敵でした!
里ちゃん
bacchanaleさん、たしかに一生で飲めるワインの種類は、星の数ほどある中の一握りでございます(≧∀≦)ノ 一期一会、、ですね〜♫
里ちゃん
空さん、里ちゃんもドイツはほんの数種しか経験ないでっす ( ´艸`)ムププ 千里の道も一歩から、コツコツ経験しまっする♫
里ちゃん
yoccoさん、感動げしwwいただきっっ(≧∀≦)ノ ワインに対しては、好奇心旺盛な里ちゃんは、、 とりあえず飲むっ!のスタンスです(笑) やはりドイツといえば、Ayamiさんが思い浮かびます♫
里ちゃん
ピノピノさん、ありがとうございます♫ トータル美味しい事、重要です( ´艸`)ムププ 里ちゃんは、高級かそうでないか、そゆことより 自分が美味しいと思うこと、大事だなぁと思います!
里ちゃん
takeowlさん、たくさん飲んでいらっしゃるではあーりませんか(*´艸`*)ァハ♪ 里ちゃんは、未知過ぎるドイツです! でも、これから少しずつ飲みたいです♫
里ちゃん
里ちゃんドイツ~✨幅広く飲まれてますね~(≧∇≦) 見習おう〜!家族が今度の出張ドイツらしく、期待してます♡笑
mamiko·˖✶
イタリアに続き、ドイツまで行きましたね〜(o^^o) 私はどーも、いい思いがなく…
non&mi
mamikoさん、ドイツとイタリアは、ごくたまぁに。。 ですが、少しずつ経験したいでっす(*´艸`*)ァハ♪ 冒険里ちゃんの旅は続く、、(笑)
里ちゃん
miさん、そうなのですかぁ(T▽T) でも、ぜひリベンジしてほしいです! 里ちゃんも、いろいろ楽しみます♫
里ちゃん
里ちゃん♡ ありがとう〜 明日ゎ仕事をいれずゴルフに行く予定だったのが 台風&大雨予報でキャンセル˚‧º·(˚ ˃̣̣̥᷄⌓˂̣̣̥᷅ )‧º·˚ なんだか今夜ゎ深酒になるかもです(笑)
mutsumi◡̈♥︎
mutsumiさん、あーざんねんっっ! さすがに、台風には敵いませんね(T▽T) 深酒バンザイ(笑) たまには、よいではあーりませんか♡
里ちゃん
美味しそうなレビューにうっとりです♡マイヤーネーケル!良いですね〜♪偶然、ちょっと前ピノ・ブランが気になっていました。ますます気になります〜
kaori
kaoriさーん(ノv`*) マイヤーネーケルは、どれも美味しいですよ♡ 里ちゃん的には、ロゼの微発泡がオススメです! 綺麗でしたぁ、、 ぜひkaoriさんに飲んで欲しいなぁ♫
里ちゃん
おぉ〜これも近所のショップにあってかなり気になってたやつだ!ピノブランの10年熟成でかつマイヤーネーケルですからね(^^) 優しめながら熟成を感じれる味だったようですね!
YD
YDさん、今までのマイヤーネーケルの中では、 多少インパクトに欠ける点もありますが! でも、価格と味わいのバランスを考えると、 お買い得です! たぶん、いろいろ考えながら一本開けちゃう系です(笑)
里ちゃん
アールは地域です。 ドイツには特定栽培地域が13地域あり、その1地域です(^_^*) 赤の生産量が多い地域のようです(^_^*)
藤田 博寿
博寿さん、ありがとうございます(T▽T)アハハ! 里ちゃん、何もわからないので貴重な情報でございます! 赤の生産者が多いのですねφ(・ω・ )かきかき お勉強になります♫
里ちゃん
あ、里ちゃんがマイヤーネーケル飲んでる‼️ QBAは、Qualitätswein bestimmter Anbaugebiete の略で、ドイツで13地域のワイン産地に指定されている地域で作られた、上質ワインのことです❗ 実は、25日に同僚とアールにワイナリー巡りに行こうと計画してるんです。マイヤーネーケルも訪問する予定です。 ヴァイスブルグンダー(ピノ・ブラン)、美味しかったんですね❗試飲してこなくちゃ(*≧∀≦*)✨
Ayami Miyanaga
ちなみに、アールは、ドイツ13のワイン生産地の中で、赤ワインの生産が80%という、唯一の赤ワインの生産が盛んな地域なんです。 アールに赤ワインツアーに行きたいなぁ~、って、ずっと思っていたので、とっても楽しみです‼️
Ayami Miyanaga
Ayamiさん、マイヤーネーケルは素晴らしく、、 里ちゃん的には、ロゼ泡などは絶品でした! 微発泡ロゼ泡、、わすれません。。 フリューブルグンダーも素晴らしかったですよ +゚。*(*´∀`*)*。゚+
里ちゃん
訪問できるなんて(*´艸`*)ァハ♪ 夢みたい!!楽しんできて下さいませ♡
里ちゃん
numeroさん(*´艸`*)ァハ♪ 里ちゃんもよくわからずに(笑) でも素晴らしいワインであることには違いなし! いーんです。美味しければ! 一番じゃなくちゃだめですか?と聞いたことあるような ( ´艸`)ムププ
里ちゃん
ロゼ泡とフリューブルグンダーですね‼️ ありがとうございます。それも試飲してきます✨ 日本の里ちゃんに教えてもらって、ドイツのワイナリー訪問。なんだか嬉しいなぁ(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
とんでもごさいません(T▽T)アハハ! 里ちゃんドイツは、全くわかりません(笑) でも、マイヤーネーケルが美味しいことだけはわかります! Ayamiさんの訪問、楽しみー♡ 投稿まってます☆(≧∀≦*)ノ
里ちゃん
そうですよね!アール地区と言えば赤が90%くらいの産地とは分かっでしたがあまり飲んだことなくてコメントしませんでした^_^; で、Ayamiさんのアール地区訪問は楽しみですよね〜ドイツワインの素晴らしい紹介を見てみたいですね(^^)
YD
numeroさんとは、一度盃を交わさなければなりませんな! 里ちゃんは、すぐねむくなっちゃうけど ( ´艸`)ムププ numeroさんの投稿は、すごーく楽しみで、すぐコメントしたくなっちゃう(笑) ちょっとだけ、白の神様のホッサーさんを彷彿とさせる感じもありww なんというか、突き抜けた感じがします( ´艸`)ムププ
里ちゃん
YDさん、本場のAyamiさんの投稿楽しみですよね! 里ちゃんドイツは、未知すぎてお恥ずかしいですが、、 たまたまマイヤーネーケルは大好きだから、訪問できる Ayamiさんが羨ましい☆(≧∀≦*)ノ
里ちゃん
マイヤー・ネーケル ヴァイスブルグンダー 2005 ドイツ、アール、QBA 里ちゃん、ドイツはよくわからないのですが、 アールとは地方でしょうか。。 QBAって、なんだろう格付け? ヴァイス・ブルグンダーは、、ピノ・ブランですね。。 ボトルのスタイルが、シュッとしてます♫ まいっか、、とりあえず飲むっ。 色は、綺麗な黄金色、、 香りは、洋梨のような桃のようなアロマ。。 飲み口は、柔らかで優しい甘みと酸味。フィニッシュの少しの柑橘系の皮の苦味がまた印象的♫ 抜栓してしばらく経過したほうが、丸みが出てきますね! マイヤーネーケルの中でもお求めやすかったので、購入しました! が、トータル美味しいです♡
里ちゃん