ワイン | Dom. Guiberteau Les Moulins Blanc(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
MarcassinNGH会長神父様、 おおおソーミュール! 攻めますねぇロワール侵攻(笑) ギベルトーありましたね(^o^) ブレゼのクロ・ド・ギショーを入手しようと思っていたところですなんという偶然! 私は更に深みにはまってロッシュ・ヌーヴまで手を出しています(^o^) シュナンブランは七変化する葡萄種ですが ソーミュールのブレゼのドライでフルーティーなテロワール、すっかり虜(とりこ)ですぅ(^o^) だって 飲みやすーーーーーーいっ!(笑) ですから(^o^)
白猫ホッサ
白猫ホッサーさま ありがとうございます。 まだまだ序の口ですよ、ロワール侵攻は。 ギベルトーはソーミュールでも最高の畑の持ち主ですから、避けては通れない造り手ですね。 まあロッシュ・ヌーヴ、クレ・ド・セラン、そしてブレゼはグラン・クリュ格ですので、その辺はしらみつ潰しに侵攻予定です。 まあお金に物を言わせて飲み易〜いクロ・ルジャールのブレゼも良いですが、ギベルトーのブレゼのモノポール系が実質的には最高のソーミュールかも知れませんね。 シュナン・ブラン、未だ未だ理解が足りませんが、けっこう惹かれる葡萄だと思います。
Marcassin
Marcassinさま 皆さまロワールにも進んでいらっしゃるのですね〜。先日南アフリカのシュナンブランを初めていただきましたが、ロワールだとまた違った趣きでしょうか。本当に白ワインと呼ばれるものも沢山種類がありますね。
hintmint3
hintmintさまありがとうございます。 いえいえ私と白猫ホッサーさまがロワールも好きで、勝手に侵攻部隊とか子供っぽい事を言ってます。 南アフリカも素晴らしい、興味深いワインが多い様ですが、私は未飲が多くお恥ずかしい限りでございます。 ゆっくりと色々と嗜んで行きたいですね。
Marcassin
ドメーヌ・ギベルトー・ソーミュール・ブラン・レ・ムーラン2014年を頂きました。 ソーミュールの最高の造り手の一つのギベルトー。栽培はビオロジック認定でこのキュヴェは3つの区画のブレンドで、葡萄は樹齢80年近いシュナン・ブランになります。 しっかり目のゴールデン・イエロー。 ネクタリンやカリン、ホワイト・フラワーにハーブ、フリントなど個性的なシュナン・ブランらしいアロマ。 優しい構い風味の果実味にハーブを感じ、程よい酸味からミネラル感へと続きます。時間と共にコクが上がり、スパイシーなグリップのあるフレーバー。 翌日はスモーキーで、金柑等の柑橘類の果実に、少し熟成した高貴なピュリニー・モンラッシェの様なアロマを感じました。 これは是非ブレゼや、ブレゼ内の斜面下部のモノポール、クロ・デ・カルムも頂いてみたいです。
Marcassin