ワイン | Vega Sicilia Unico(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
またまたスゴいヤツを… 羨ましいです(^ ^) 新旧のイイトコ取りみたいですね!
Toshio Iimura
Toshio Iimuraさん、はい、このスタイルは、よく言えば"いいとこどり"のようにも捉えられますが、いかんせんこの価格(ボトル9万円⁈)を考えると、なかなか手を出しづらいかなぁと(まあ、もっとも、9万円って、やっばりもはや飲食物の価格じゃないので、、)少量テイスティング経験でちょうどいい感じですw
funza
ウニコ2009年、テイスティング。 外観は、やや濃いめのボルドー、オレンジは入っていない。粘性たっぷり。香りは、ブルーベリーからレーズン、シダー、コーヒーにタール、オークはロースト香にバニラもたっぷり乗ってるのが特徴的で、やっぱり、なんだかんだリオハ(の高級なやつ)を彷彿とさせる全体感。果実の強さがあるので、樽の強さ(ローストとバニラ)に負けてなくて、せめぎ合いながらギュっと凝縮しつつバランスしている。余韻は長い。熟成入り口くらいだけど、タンニンもこなれているので、早飲みしても大丈夫だろうし、この後も長命そう。 凝縮した果実味と樽感は、一見ニューワールドチックだけど、タールのニュアンスと、ローヌに通じるような腰が座った骨太構造は、やっぱり旧大陸のワインだなぁ、と。にしても、価格が、、、ねぇ、、、。
funza