ワイン | Chevalier de Reysson Rouge(1997) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
冬アルアルですよね。 我が家も小さいセラーに入れてある作品以外は、北側の部屋の段ボールの中なので、既に10℃前後になっていますので、赤は冷えすぎて閉じて開かない問題が本格化しつつあります…( ̄▽ ̄;)
Spring has come!
こんにちは❢ 無事にお帰りのお家で温かいすき焼き♫良いですね〜ŧ‹"ŧ‹"(๑><๑)ŧ‹"ŧ‹" 実家もお部屋と廊下の差があり、なるべく部屋から出たく無かったのを思い出しました(o;ω;o)
meryL
ゆーも様、 なんかお呼びでしょうか⁇ 彼?カレイ?カレー? 枯れ♡♡♡ いつでもどうぞお呼びください‥‥‥
aiaisarusaru
そこでアリゴテですよ( ̄ー+ ̄)ニヤリ
chambertin89
Spring has come!さん 寒い時期のワインの温度問題! 泡ならちょうどいい? 白も冷たすぎて赤は温めたいくらいです(笑)
ゆーも
meryLさん 廊下どころかストーブの前から動けません(笑) すき焼き〜鍋的なメニューが増える時期! 火を使うとお部屋も温まりますしね?(苦笑)
ゆーも
サルルさん お呼びしましたよ〜お待ちしてました♪ 華麗なサルルさんのお得意&お好み! あ〜このワインでは役不足です〜 奥深い世界を教ご教示くださいませ♡
ゆーも
chambertin89さん ここでアリゴテ!_φ(・_・メモメモ 神のお告げ?( ´艸`)アリゴテウゴザイマス
ゆーも
熟成ボルドー…と思ったら、ワイン冷えすぎ問題のポスト! …なるほど(・∀・) 我が家の場合、セラーが半分に分かれていて、設定温度は白用と赤用に分けています。夏場、白は消費するけど赤はそんなに飲まない→でも赤ワインを買っちゃう(・∀・)→赤用のセラーに入りきらない→お手軽赤ワインを白用のセラーにお引っ越し→適当に酔っ払った時に出番が回ってくるのはお手軽赤ワイン(冷えすぎ)…ということで、ワインの温度が冷たすぎる問題は夏場に発生しがちです(・∀・)
bacchanale
バッカさん お手頃赤の待機場所(笑)わかる気がします〜 温度がわけて設定できるセラー良いなぁ 夏場にセラーから出してすぐ飲み頃の白は すごく羨ましいです♡
ゆーも
シュヴァリエ・ド・レイソン ルージュ 1997 オーメドック カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー ワインの温度が冷たすぎる問題は これからの我が家アルアル(笑) 廊下置きで5℃位だったかも(苦笑) 最初は全然香らず あ〜もうダメだったかなと思いましたが 温度があがるとともに 熟成の枯れた良い感じが出てきました♪ お供はすき焼き 〆はうどんの卵とじ
ゆーも