味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Chevalier de Reysson Rouge |
---|---|
生産地 | France > Bordeaux > Haut Médoc |
生産者 | |
品種 | Cabernet Sauvignon (カベルネ・ソーヴィニヨン), Merlot (メルロ) |
スタイル | Red Wine |
2024/09/08
(2021)
枯れているというほどではないですが、若いわりに果実味は抜けていて、少し土っぽさもあるかな。 日本国内に4つあるコリアンエアのラウンジのワインは、どこもずっと変わらず赤白ともこれですね。
2023/12/16
(2020)
ちょうどいいバランスというか、中庸な感じの格安ボルドーブレンド、といった印象。
2023/06/15
(2020)
ボルドーブレンドですが、重すぎず軽すぎず、タンニンや果実味もそこそこ。あまり特徴らしいものはないものの、安定した飲み心地、とでも言うのでしょうか。
2022/12/22
(1997)
シュヴァリエ・ド・レイソン ルージュ 1997 オーメドック カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロー ワインの温度が冷たすぎる問題は これからの我が家アルアル(笑) 廊下置きで5℃位だったかも(苦笑) 最初は全然香らず あ〜もうダメだったかなと思いましたが 温度があがるとともに 熟成の枯れた良い感じが出てきました♪ お供はすき焼き 〆はうどんの卵とじ
2022/12/18
(2020)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
ハーフボトル、ステーキに合わせて。
2022/05/15
(2020)
マルエツで購入したハーフ。温度がやや低めのうちは案外サラッとしていて美味しい!と思ったが温度が上がると普通かな?途中でやや雑味が。単体でずっと飲むにはややしつこいかも。 まあ美味しいことには美味しいです。
2021/01/15
レイソンの安いヤツ(笑) かなり久しぶりに飲んだかな、、、 やっぱり、ボルドー飲むと、ホッとします\(^^)/
2019/12/13
(2016)
口当たりが良くさっぱりしたワイン。どのような料理にも合う優しいワイン。
2019/10/28
関空のKALラウンジにあり。最初はやや渋い感じがしましたが、ゆっくり飲めば良いと思います。
2019/09/26
(2016)
軽くてタンニン少なめ、飲みやすい
2019/03/08
ウチ飲み
2019/01/22
(2016)
カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローという王道の組み合せで、とりたてて印象に残る味ではないですが、割としっかりした感じ。重厚というほどではないです。
2018/12/31
(2016)
価格:950円(ボトル / ショップ)
フランスはボルドーのオー・メドック、シュヴァリエ・ド・レイソン ルージュ2016をハーフボトルで。 色味はルビー、香りはかすかな甘みとハーブ系の香りが仄かに漂う。飲み口はファーストアタックは香りと同じで方向性の、軽い飲み口にかすかな甘さ。余韻は少し荒いとも言える、強めのタンニン。全体的にテイストの方向性がないかなぁ。ミュージシャンのバンドなら解散しそう。
2018/11/14
(2016)
そんなに重くないが果実味だけでなく、程よい酸味とタンニンも感じられます。結構スパイシーでもあるかな。カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローの程よいブレンドの良さが出たワインという印象。
2018/10/23
(2016)
結局この赤もアベレージでしたが、何ならビールの方が美味いわたし(笑)最終的にレミーマルタンの方が進む(笑)
2018/08/07
(2016)
@成田空港 KALラウンジ ボルドーの赤
2017/11/21
(2015)
関空のラウンジ。 うーん。 やっぱりアルコールっぽい。
2017/09/25
(2015)
関空のラウンジ うーん。飲めない(^o^)
2017/04/16
(2014)
福岡のKEラウンジワイン① 舌を刺す赤、白の方が好みかな。
2017/04/14
(2014)
@成田 KALラウンジ これまたメルシャン扱いのボルドー 普通においしいです。
2017/03/20
(2014)
タンニン、酸味強め。アルコール味がかなり強く、バランスが悪い。すぐに酔いそうな味。
2017/03/06
(2014)
フランスボルドー。綺麗なルビー色です。酸味は控えめ。タンニン強め。デルタラウンジにてかもなく不可もなくですが、同じ種類の白の方が好みでした。
2016/12/20
(2014)
成田空港なう これから中国出張 便はアシアナだけど 大韓航空のラウンジ 赤
2016/03/02
(2013)
美味しいワインは香りと良い心地がいいのだ(^ ^)
2015/11/01
(2014)
大韓航空のラウンジにて。
2015/10/25
(2002)
赤ワイン 赤にしては渋みが少なく飲みやすかった
2015/10/19
(2013)
価格:951円(ボトル / ショップ)
滑らかなクリームのような香りの後ろからベリー系の香りがやってくる。 まだ若めだからタンニンは強め。 深い甘みが広がる。 ハーフボトル。
2015/10/11
(2011)
価格:1,000円 ~ 1,499円(ボトル / ショップ)
近所のドラッグストアーで3割引… そこそこ飲める
2015/08/04
(2013)
期待してなかったけどかなり美味い!
2015/07/11
(2011)
実家にて。義父が買ってくれていたワインです。感謝‼️