ワイン | San Fereolo Coste di Riavolo(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最初のアロマが特徴的でした!どんどん変化していって不思議なワイン♪リースリング感は全く感じませんでしたねー。美味しかったです♡ 久々に会えて嬉しかったです!またお願いしまーす\(^o^)/
うり♡latte&mocha
adaさんの持ち込むワインって個性的で印象に残るんですよね。上野の時の白美味しかったな。これも飲んでみたいですね(^-^)
YUTAKA。
美味しそうな白ですね! 北イタリアのワインはミステリアスなものが沢山ある気がします。羨ましい素敵な会ですねえ。。( ̄▽ ̄)
yutaro☆
楽しかったですね~ 私も自然派ワインに目を向けようと少しずつお勉強中! 次は2月に黒雄鶏会で(^o^)/~~
遠藤 博美 ♂
須藤さん 確かに、最初の香りが特徴ありましたよね。 こちらこそ!また是非ご一緒しましょう(^^)/
ada
YUTAKAさん それはひとえに平野弥さんのおかげでしょうね。勧められるがままに買ってますのでσ(^_^;) また今度持っていきますね〜
ada
nuさん そうそう椎茸シリーズ 実はもう一本、別のワイン会用にキープしてるんです。これとは別の椎茸(^^) 美味しいんですよ♪ 確かに一人だけカメラ目線で笑えますね(笑)
ada
yutaroさんが先日アップされていたレ・ブスケ、実は以前の遠藤さんの会で持って行こうとしたんですが、売り切れで別のヴェルディッキオにしたんです。レ・ブスケは又の機会に飲んでみたいです(^^)
ada
遠藤さん いろいろと準備ありがとうございました! おかげさまで楽しい会でした♪ 遠藤さんもナチュールですか?美味しいの見つけたら教えてくださいな(^^)
ada
「うちのワインは閉じない」とおっしゃる平野弥さん!さすがです(^^)♪ ドライシェリーにも似て、とっても飲みごたえがあり美味でした〜♪ ごちそうさまでした♡ また是非ご一緒させてください(*^^*)
澪
澪さん 私が直接聞いたわけではないですが、そうらしいですね。でもそれだけ自信を持って品質管理しているというのは信頼できますね。 こちらこそまた是非ご一緒しましょう! 平野弥ツアーも(^^)
ada
横浜近郊のワイン仲間と一緒に。 VIPルーム的な個室に案内されて、ちょいと雰囲気も良い感じの所です。 私が持ち込んだのはピエモンテの白。 この作り手さんはドルチェットに並々ならぬこだわりを持っていて、私も以前2本飲んでとても美味しかったのを覚えています。白もきっとお勧めできると思い持ってきました。 ブドウはリースリングとトラミネール。 自然派のワインの香りがします。リースリングの石油香は感じません。蜜のような味わいがあるけれど、甘くはなくどちらかというとドライ。やや重めだけれどキレのある白ワインでしょうか。なかなか美味しかったです♪ 他の皆さんのワインも、どれも素晴らしく美味しかったです!料理も大満足でした(^^)
ada