ワイン | 丹波ワイン Saperavi Sparkling (限定) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あーこれ美味しいですよね!! リピしたくなりました〜!(^^)
アトリエ空
アトリエ空さん 美味しいですよね〜〜 空さんやカボチャ大王さんも ポストされてますが Vinicaでは紐付けが 葡萄品種はマスカットベリーA タイプはスパークリングのロゼ になってるんですよー 品種もそうですけど コレでロゼなんですかね? 赤泡の間違いですよねー? と気になっておりました。
takeowl
間違ってますよね〜!赤泡やと思います〜
アトリエ空
空さんやカボチャさんが飲んでたやつですね~。これ新商品ですか? それと豚青湯!?スープに興味津々ですo_Ô
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
いつもと人参の味付けが違うなぁ~ って思いながらお写真めくっていました。 そーいうことですね~✨ワインに合わせてきんぴら風味~✨でもそこにブラックオリーブが入るのカッコいいなぁ~ヾ(´︶`*)ノ♬♥
みか吉
アトリエ空さん ですよね。赤泡ですよねー おととい 揚げ浸し美味しく出来ました✨ ありがとうございました〜〜✨ 超大量に作ったので 昨日も食べましたが まだ残ってる〜〜(笑)
takeowl
PdCVさん ですです♪ 京都でサペラヴィで赤泡 レア感ありますよね〜〜✨ 限定じゃないのを旭川の斎藤さんも 飲まれてました。 ワタシは初丹波ワインでしたので 新商品かは判りませんが 公式HPのオンラインショップには 限定じゃない方の2016と2018が オンリストされてました。 限定バージョンはマルチヴィンテージ なんでしょうかね〜 やっぱりよく判りません。 PdCVさんの学生時代には なかったお店ですかね。南口徒歩2分 線路脇のお店です。 澄んだアッサリ透明スープが豚青湯 なのかも、豚青湯初体験のワタシには 判別出来ません〜〜 口コミに書いてありました(適当 笑) でもホント美味しいです♪
takeowl
みか吉さん そうなんです〜〜 いっつも出てくるキャロットラペ 不足しがちな生野菜を摂るメニュー (あとコールスローも 笑)です♪ ワインが少し甘めだし カレーの付け合わせに ピリ辛のきんぴらもいいかな?と 以前から気になっていた ブラックオリーブ入りのきんぴらを 作ってみました。 なかなかいけますよん♪
takeowl
こちらは泡なのですね! スティルに見えますね(^^) 少し重たそうな色合いですが、泡ならそこまでないですかね。 カレーとの相性は良さそうですね♪
Masanari
Masanari様 見透せない濃いめの色あいですが シュワシュワ泡でした。 印象とは違って重たくはないかなー どっちかというと軽〜中くらい。 このカレーとの相性もなかなか 良かったですが、カレーでも 野菜の甘さがたったドライカレーや 煮込まない系の夏野菜ゴロゴロの カレーとあわせてみたくなりました。
takeowl
珍しいワインなのに、takeowlさん、空さん、南瓜さんが飲んでいらっしゃるだけでなんとなく見覚えのあるワインになります 笑
bacchanale
エチケットに限定1800本て 書いてありますから それなりにレアですよねー リカマンに並んでるの見つけて んん?丹波ワインでサペラヴィ? んで赤泡??と嬉しくなって Vinicaで検索してみたら その時点で2ポスト 初ポストが空さんでした。 その日にリカマン行ったのは 空さんが飲まれてたブーズロンを 買いに行ったのですが そこでbacchanaleさん飲まれてた バレンシアの泡も見つけて2本ゲット この赤泡と計4本を抱えて Vinica繋がりをとても感じた 仕事帰りでした♪
takeowl
↑ あ、bacchanaleさん宛でしたっ
takeowl
丹波ワイン サペラヴィ スパークリング サペラヴィ 100% ジョージアのサペラヴィを京都で栽培 赤ランブルスコみたいな少し甘い赤泡。 面白いワインです。 苺ジャムやレーズンのようなコクのある甘さ ラズベリーやアメリカンチェリーみたいな 柔らかい甘酸っぱさ なかなか美味しい〜〜♪ 味見したら思っていたよりも甘いので いつものキャロットラぺはやめて 人参とブラックオリーブのきんぴらに変更。 普段より少し甘めのチキンカレーなどに あわせていただきました♪ カレーにトッピングしたフライドオニオンの 香ばしい甘さと相性よかったです。 コレ飲んだのは3週間前でした。 (この後に飲んだワインをポスト済みなので 少し日付けが前後してしまいました) 紐付けされたVinicaの葡萄品種が なんでかマスカットベリーAになってて 気に入りませんが、諦めてポストします。 最後は今日食べた 八王子南口、「大安」のらーめん 澄んだ豚青湯スープに硬めに茹であげられた 主張のある中太ちぢれ麺 脂身のないチャーシューなのに分厚くても とっても柔らかジューシー(ウンマい❤︎) 甘めな味付けの上品なメンマもいい 普通で730円とリーズナブルなお値段ですが 麺は2玉なのでボリューミー(大盛りは4玉) いつも並んでますが、回転いいので 待ち時間は然程かかりません。 並ぶ価値ある美味しいラーメンでした♪ (何アプリ? 笑)
takeowl