ワイン | Annie's Lane Riesling(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ヴィレッジセラーズさんって 確か富山のインポーターさんで 一般でも 直購入できた様な記憶あります(^^)
コジモ3世
クレア・ヴァレー! 久しぶりに見ました。オーストラリアは少々勉強不足です。 ビクトリアやニュー・サウスウェールズ以外もしっかりキャッチアップせねば!、
vin-be 1.1
クレア・ヴァレーのリースリング^_^ 美味しいでしょうね〜✨
齋藤司
オーストラリアも良い事は知っていながらまだまだ手が伸ばせません>_< 美味しいリースリング飲みたいなぁ~~。 つけ麺も太くて美味しそうですね! アゴが痛くなるやつ食べたいです(笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
この時間(21時45分)にラーメンの画像をみるのは精神衛生上よろしくないですね^^;
bacchanale
コジモさん ホントですね、富山県と書いてありますね。そういう豆知識教えてもらうのすごく嬉しいです笑 私の中ではオーストラリアワインといえばファームストンかヴィレッジ・セラーズです。
mattz
vin-beさん 私は逆に西オーストラリア州と南オーストラリア州ばかり飲んでいて、ヴィクトリアとサウスウェールズが勉強不足です! 二人合わせればオーストラリア制覇ですね(゚∀゚)
mattz
齋藤さん クレア・ヴァレーといえばリースリングですよね。 …といいつつ、例のキリカヌーンのリースリング以来通算二度目のクレア・ヴァレーのリースリングです笑 リースリングは生産者や地域によって色々なタイプがあって好きな品種です(^O^)
mattz
プロセッコさん 新しい産地に手を伸ばすのはちょっと億劫になることもありますよね…。私は今年はマルケ州とヴェネト州を飲もうと思ってます。後はギリシャとアメリカ辺りにも手を伸ばせたらなぁ。 ありますよね、アゴが痛くなるつけ麺笑 でも最近見かけなくなった気がしますね〜。つけ麺ブーム模一段落したからでしょうか。
mattz
bacchanaleさん それは良かったです!私はbacchanaleさんのポストを帰宅中に見た結果、晩御飯が強制的にラーメンになったことが何度もあります。 今回は仕返しができたようで何よりです笑
mattz
アニーズ・レインのリースリング。 南オーストラリア州のリースリングに聖地であるクレア・ヴァレーのワイン。アニーズ・レインはケルテイラー・エステートを前身とするワイナリーで、現在は大企業トレジャリー・ワイン・エステイツの傘下です。日本へは低価格帯のシリーズが何本か輸入されているようです。 ヴィンテージは2018。 薄い麦わら色。レモンやライチの香り。スモーキーでミネラルを感じます。 分かりやすい果実味と凝縮感が特徴的。塩味のあるミネラル、余韻に苦味を感じます。残糖感があり、やや大雑把で複雑味はないですが、ニューワールドらしい親しみやすさは好感が持てます。私は希望小売価格で購入しましたが、ネットでは1500円ぐらいで売ってるものもありました。そのぐらいの価格で購入できたら、相当コスパは高いと思います。 ラーメンは「結心」@自由が丘。 弾力のある麺と魚介系Wスープのつけ麺。自由が丘らしく若い女性率の高いラーメン屋でした。
mattz