Verget Bourgogne Terres de Pierres写真(ワイン) by Johannes Brahms Ⅱ

Like!:31

REVIEWS

ワインVerget Bourgogne Terres de Pierres(2017)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2024-02-09
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Johannes Brahms Ⅱ

    今年最初の北海道ウィーク。 滞在先の近くの酒屋さんで気になっていたヴェルジェを見つけたので買ってみました。 開けてみると、凄まじい果実味。 ちょっと甘過ぎて飲み進める気が起きず初日はグラス1杯だけに。ただ香りは旨みの凝縮と果皮を感じ、目を瞑ったらパカレの赤だと思いそうなグリップのある香り!初日は口に運ばず、ずっとグラスに鼻を突っ込んでいたほどクセになる香りでした^ ^ 翌日はガッツリ冷やしていたのもあり、少し甘味が収まった印象だったので、引き続き冷蔵庫で冷やして期待高まる3日目の夜。 そろそろいいかなと口に含むと酸が抜けきってしまったのか、角砂糖をかじったような、糖が前面にグイグイ出てくる砂糖水に… 香りは引き続き良さそうなんですが… 7年熟成の広域なら飲み頃だったりするかなと思いましたが、ちょっと違うようでした。ただ酸が弱いのでこれ以上寝かせて良くなるものとも違うかも知れず、ちょっと思ったのとは違ったヴェルジェでした。マコン地域のシャルドネで果実過ぎるのでしょうか… 直近で連続してエントリークラスのワインを当てていたので、その流れに乗りたかったですが、ワイン道はそんなに甘くはなかったです(><) やっぱりもっとアリゴテを飲んでみたいと思いました。 フランスワイン上から飲むか、下から飲むか… ガスが強過ぎて死亡例もある源泉直結の山奥の秘湯。雪の壁で露天でも景色が全く見えない(笑)

    Johannes Brahms Ⅱ

    同じ2017年物ながら私の方は「グラン・エルバージュ」というキュベ名がついているので、別物な為かそこまで甘いという印象ではありませんでした。 でも、酸味勝ちな方が好みなので、どちらかというとリピートはしないかな、という感じでしたが。 ガスが強過ぎて死亡例もある秘湯ですか! ((( ;゚Д゚)))

    chambertin89

    こんにちは。 とてもイメージが湧くコメントです! ヴェルジェは明るい果実感を感じますよね。 マコンも美味しいですが、シャブリやピュリニーになると酸や苦味、ミネラルがより現れて美味しいですよ。ご機会あればお試しください。

    hintmint3

    chambertinさん ありがとうございます^ ^ キュヴェ違いでいくつか種類があるのですね〜。 こちらのキュヴェは甘さが出過ぎていましたが、これだけ果実が強い生産者なら、酸やミネラルがしっかりした畑の葡萄なら結構面白い味わいになるのかも知れないなとは思いました。 アリゴテがあればかなり期待できそうな気がしますが、これだけキュヴェがあるのに、アリゴテはないのですね(^^;日本に入ってきてないだけなら血眼で探したいと思いました(笑) こちらの温泉は本当に危険らしく、乳児は立ち入り禁止でした(汗)

    Johannes Brahms Ⅱ

    hintmintさん ありがとうございます^ ^ ずっと気になっていた生産者さんで、あえてマコンを避けてACブルゴーニュにしたのですが、よく考えたらきっとマコンの葡萄使ってますよね(笑) 確かに、シャブリなんかは熟成を待たなくても相当面白いのでは?!と気になっています。どこかで見つけたらチャレンジしてみたいです!

    Johannes Brahms Ⅱ

    Johannes Brahms Ⅱ
    Johannes Brahms Ⅱ

    OTHER POSTS