ワイン | Errazuriz Estate Sangiovese | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
エラスリスにサンジョベーゼあるんですね~。南半球のサン…略は、残念ながらそれっぽく無いみたいですね~(^_^)
ひろゆき☆☆
ひろゆきさん サンジョヴェーゼって思うから戸惑うのであって、チリのコスパ高い赤として頂けば オッケーなんですよね(^^)
コジモ3世
なんか、案外私は好きなタイプかも知れません(^^)
ピノピノ
イタリアンをやってる者としては絶対飲むべき一本ですね。 ブクマして探して飲みます!(^^)
Da Masa
酸控えめでスパイシー、やっぱりチリっぽいですね〜(*´꒳`*)ウンウン←一人で納得(笑)
ゆーも
写真でエラスリスって見えて、勝手にカベルネだと思っていたら、サンジョベーゼだったんですね‼︎ チリのサンジョベーゼ、というか、イタリア以外のサンジョベーゼは飲んだ事ありません(^^)
Yuji♪☆
うわお! チリですか? チリの? チリのサンジョベーゼ? コメントから読み取れるのは、 タンニンがざらついたシラーのような…?
toranosuke★
チリチリ言い過ぎましたかね…( ;´Д`)
toranosuke★
チリのサンジョベーゼ、いただいたことないです。 コジモさんのラストのコメントで、チリのワインのイメージに添ってきました。 ワインのブラインドは、このようにして 紐解いていくんですね (*^^*)
pochiji
ピノピノさん コジモ・データベースによると ピノピノさんは サンジョヴェーゼの中でも 果実味豊かで酸が控え目。 むしろ モンプルに近いイメージが好みなんじゃないかと...(^^;)チガウカナ
コジモ3世
コジモ先生の解説を 毎日聞いていたいです~♪ こんな風に、分析できたら 楽しさ倍増です~(≧▽≦)✨ あっ! 今日はキャンティクラシコの日❗かな?
みか吉
Da Masaさん 価格も 確か1000円台...そう考えると イタリアの同価格帯のサンジョヴェーゼと同時に開けてみても 面白かったかも知れません(^^)
コジモ3世
店頭でエチケットに「ESTATE」と書いてあるのを見掛けると、とりあえずピクッと動きを止められて食指が動きます(笑)
Spring has come!
ゆーもさん なんとなく国のイメージって 皆さんそれぞれ有りますよね(^^) チリは色々な国際品種を造ってますから 選ぶ楽しみも ありますねー(*^^*)
コジモ3世
Yujiさん これ ショップのレジの近くにあって 毎回気になってました。 調べてみたら サンジョヴェーゼでも 「ピッコロ種」という葡萄で造られてる様です(^^)
コジモ3世
toranosukeさん 実は私、メルローっぽさも少し感じたんですよねー。 ...そう! toranosukeさんが苦手なメルローです(笑) 確かチリでは カルメネールを長年 メルローと間違ってた...とか習いましたよね。 メルロー、メルロー 言ってスイマセン(._.)
コジモ3世
pochijiさん 家の者は 何回も 「チリっぽい」って連呼しながら グビグビ飲んでました(笑) たまに ブラッシュアップの為に きちんと ブラインドの練習したいのですが...
コジモ3世
みか吉さん 毎日聞いてたら多分ウザいですよ(笑) 解説と言えば...みか吉さん聞いてくださいよ~! 今夜 外で ワインの解説とか ちょっと長めにしなきゃならないんです...(>_<) コジモ緊張してきました(笑)ドウシヨー そうそう 13日はキャンティ・クラシコの日でしたね(^^)/
コジモ3世
えーーー カッコいい~♥ それこそ、聞きたいです~♥
みか吉
Spring has come!さん 確かに「ESTATE」と書いてあると ワンランク上のワイナリーを想像しちゃいます(笑) 家の近所に 「メゾン~」という ボロボロのアパートがあるので なんとも言えない部分はあるのですがね(^^;)
コジモ3世
みか吉さん 失敗したら 慰めて下さいね(笑)マイナス思考
コジモ3世
エラスリスはひと頃けっこう飲みましたがカベルネの印象が強くてサンジョヴェ覚えておりますん…
pump0915
Abeさん やっぱり まず飲むべきなのは カベソーですよねー(^^;) サンジョヴェーゼって事で ついつい手に取ってしまいました。 確認したら ブログ時代に飲まれてる様ですよ(*^^*)
コジモ3世
あらら…そうでしたか…いろいろ飲んだ記憶はあるのですが、あまり印象に残って無いようですね(笑)
pump0915
Abeさん 私のワイン選びの教科書になってるのは やはりAbeさんだって事を再認識しましたっ!(^^)
コジモ3世
コジモさんは、ワインの先生的な事もやられるんですか?もしかして、コジモんすごい方✨笑 チリのサンジョベ!コメント読んで、なんだかスゴくっ飲みたいです(*´´ิД´ิ`)ハァハァ♡
mamiko·˖✶
mamikoさん はい!先生です!...なんて言ったら 大変な事になるんで ヤメて下さい(笑) 口下手な方の代打で 今夜ちょっと ワインの説明するだけです(^^;) 1000円台としては 全く文句の付けようのないワインでしたよ(^^)
コジモ3世
エラスリス エステート サンジョヴェーゼ チリのサンジョヴェーゼは初かもしれません... ヤッパリ まず初めに考える事は イタリアのサンジョヴェーゼとの比較ですかねー(^^;) まず最初に浮かんだのは キャンティの印象ですが それよりも タンニンがざらついてて、酸が控え目でしょうか... これ ブラインドだと やっぱり 南半球、南米って なるかもしれません(^^;) と、なるとサンジョヴェーゼとは答えないでしょうし... それはさておき、香りは やや黒系果実が強く スパイスのニュアンスも... 果実味豊かで とてもフレンドリーな 美味しいワインでした(^^)
コジモ3世