



| ワイン | Shikishima Sans Soufre Clairet(2017) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

非常に美しい色ですね! 巨峰ワインでこんな色は初めて見ました^^*
Sugi.

敷島醸造のsans soufre気になります 飲んでみたいです。
ごん。

Proseccoさん 巨峰100%ですか。 色も美しくて 美味しそうですね。
Hiroaosta

Sugi.さん よ~く見ると薄い赤紫色なのかなぁって感じです。黒っぽさは全くありませんでした( ^^)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

ごん。さん マンボデガで買ったやつですよ^_^/ 敷島ワインの置いてある貴重なお店です。 この色がずっと気になっていたので..
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

Hiroaostaさん 巨峰でこの色が魅力で購入しました。香りも良く生ワインらしいナチュラルな味わいです。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

良い色ですね(^^)
アトリエ空

あの真っ黒な巨峰からこんな美しい色のワインが作られるんですね!年産600本だと手に入れるの大変そうですね( ˃ ⌑︎ ˂ )
kon

空さん この色が見たくて何度もグラスに注いでしまいます 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

konさん まずは私も色に驚かされました。 直販のオンラインショップやネットでは完売で、近所のワイン屋さんが仕入れていてラッキーです^_^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

フォローさせて頂きました。(*'▽'*) これのエチケットが少し違うkyoho、昨年甲府の甲州夢小路で買って飲みました。鮮やかなルビー色が印象的でした! よろしくお願いいたします。
atelier

atelierさん ありがとうございます。 敷島ワインには、もう一つ巨峰がありますよね。ホントに宝石のルビーを透かして見てる様な色です。どうぞよろしくお願いします。 あと、私 頻繁にアイコンが変わります ^_^;
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

敷島…戦艦は関係ないのですね(゚∀゚) そういえば以前も同じワイナリーのワイン飲んでました?
mattz

mattzさん 敷島っていう戦艦? があるんですか?? このワイナリーはこれを含めて過去に三つアップしていますv^_^v
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

凄く綺麗な色ですね(^^)d 巨峰ワインは、時折見かけますが、手に取ったことがありません(^^; 今度、捕まえます(^o^)
jinko

生食でも食べる葡萄から作るられるワインは 思い込みから解き放たれる美味しさ感じます〜 お色も、また同じ思いです( ´艸`)キレイ...
ゆーも

jinkoさん これは甘口ではなく辛口だったところが、購入の決断でもありました。日本ワインの純粋な香りが好きです。巨峰の香りもしましたよ ^_^
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

ゆーもさん 日本のワインは生葡萄よりも綺麗な色に生まれ変わってたりしますよねぇ~。 次は無花果を見つけたい (笑)
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

色が鮮やかで綺麗な色してますね✨?
blue-rose.330☆★

Misao Ishizuka☆さん この色に負けて買って来ちゃいました。見た目と違ってしっかりと辛口でした。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

私も飲んでみたいです…U^ェ^U
blue-rose.330☆★

初めて体感した巨峰ですが、甘口よりも辛口がお薦めです~。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

そうなんですね~(≧□≦)
blue-rose.330☆★
Shikishima Sans Soufre Clairet 2017 山梨県甲斐市 敷島醸造の巨峰100%。 皮仕込みで酸化防止剤不使用の純な辛口仕上がり。 ロゼと赤の中間の薄赤に少しだけ濁りがあります。 スミレの花の香りと生巨峰の香りが保たれており、舌先にビリビリと感じる微発泡に近い強い酸が特徴的です。味は苺っぽさもあるかな!? 天然的で個性的でワインとしての表情がしっかりあって良いワインですね..。 小さなワイン小屋で造られる年間生産約600本の巨峰ワインでした。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene