ワイン | Weinbau der Lebenshilfe Goldrausch(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Ayami Miyanagaさま ご友人ってドイツの方ではないですよね? 大抵アメリカ人やヨーロピアンは日本の粉物好きではないので、と勝手に思っていますが。。。 Ayamiさまのドイツ・ワインはとても現代的なエチケットのワインばかりですね。こてこてのジャーマンはお嫌いなのでしょうか? 綺麗な夕日と河、ヨーロッパ懐かしいです。
Marcassin
はい、遊びに来ていたのは日本人の友人でした。 粉もの、実はドイツ人は…粉ものというより、ソースもの好きですよ❗お好み焼きとかも好きみたいです。タコも、"悪魔の食べ物"と言われながらも、最近ではイタリアンでもマリネなどがありますし、ドイツ人も若い人は普通に食べる人が多いです。スーパーでも冷凍のイイダコとか買えますよ!←それで今回のたこ焼きしました(*^^*)。 エチケット、そう言われてみればそうですね。 コテコテのジャーマンも好きですよ~❗ Bassermann Jordan やVon Buhl も、ダイデスハイムにいた時はよく行ってました。 最近、ワイナリーも当主が世代交代していて、私が訪ねるワイナリーも、息子さんが継ぐ形で、30代のマイスターが殆どです。マイスターが交代したら、やはりエチケットも変えるところが多いみたいですねー。 このゼクトのエチケットは、障害者施設の子どもが書いたものです。可愛らしいですよね❤️
Ayami Miyanaga
日本では障がい支援施設だとパンやスイーツが多いのですが、ワインを畑から仕込みまで!なんて流石マイスターの国ドイツって感じですね♡指導もマイスターの力量のうちなんだと思うと感激です✨ テーブルに敷かれているワインのチラシが気になるにゃーん(@_@)キラーン!
ゆーも
あ、ホントだ!ワインのチラシ!全然気づいてなくて、ゆーもさんに言われて写真、見直しました(笑)。ゆーもさん、すごい観察力!刑事さんになれますね(*≧∀≦*)‼️ そうそう、日本では障害がある方たちの生活支援施設といえば、パンやスイーツが多いですよね。私もここに、ワイン生産をする施設がある、って知って感激しました。しかもホントにクオリティー高いんですよー♪
Ayami Miyanaga
最後の川の写真に うっとり~♥ 夕日に少し染まった 空と川面がきれ~✨
みか吉
おはようございます(^o^)/ 爽やかなな川沿いの風景とワイン素敵ですね✨夕焼けの景色で締め括られていて、いかにご友人とのタコパを堪能されたかが伝わってきます♪ 僕もテーブルのチラシが気になりました!当たり前かもしれないけどユーロ表記(*´∀`)♪ ゆーもさん、横から失礼m(_ _)m 日本だと栃木県足利市にあるCOCO FARM & WINARY (ココ・ファーム・ワイナリー)がマスコミにも取り上げられていて有名ですね♪
Speed☆star
みか吉さん キレイですよねー。私も橋の上からしばし見とれていました。 明るいですけど、実はこの時もう21時だったんですよ。ヨーロッパの夏は長い( ̄▽ ̄)b
Ayami Miyanaga
Speed☆starさん あ、ココファームって、同じように障害者施設の経営するワイナリーだったんですね!知らなかったです。早速検索してみました。 一昨年帰国した時に飲んで以来、気に入っていて。ワインの名前も詩的でステキですよね。 ますます好きになってしまいました(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
ココファームは私も家族も好感を持って訪れてみました。素敵なワイナリーでした(*^^*) 同僚がイタリア フランスに出張中なのですが、今年は暑いみたいですね☀︎ 初夏に暑いと冷夏になった時もあるようで心配していました。
h
Ayamiさん、私もココファームのお名前は聞いた事ありましたが、障がい支援施設の事知りませんでした!Speed☆starさん( ´艸`)アリガトウ! 今度ぜひ飲んでみます✨
ゆーも
いつかヨーロッパでお好み焼き屋さんをやりたいと思っていましたが…ソースが好きというのはナイス情報です♪あのソースは日本独特ですもんね〜。 外ワイン、私も好きです♪今私のいる温泉場では蛍が見られます(´∀`)
ぷちまるこ
うわぁ♡ グラズを掲げてる写真が堪らなく好きです! 風の音を聞きながら、夕暮れに楽しむワイン。 私までそこに居る気分になっちゃいました!ありがとうございます\(^o^)/
yocco15
ココファームはそれぞれのワインのネーミングが素敵ですよね(^^)。一度、このvinicaの仲間で収穫祭にお邪魔させていただいた時のことを思い出しました。海外でもそういう支援するところがあるのを知り、大変嬉しく思います(*^^*)。ライン・ネッカー川の夕景がとても綺麗で癒されました(^^)
Shinichi Yamada
CWL_hiroさん イタリア&フランス、良いですね。 今ドイツはまだ朝の10:00ですが、今日も涼しいです。あー、これが続けば良いですが、逆にワインマイスターたちは鬱になっちゃいますね(^_^;)。 今年も美味しい葡萄が沢山実りますように…暑さは我慢m(。≧Д≦。)m✨
Ayami Miyanaga
ゆーもさん 私もココファームのワインは、いくつか飲んだことあるのですが、障害者の生活支援施設のことは知りませんでした。 日本にもこんなワイン作りをしている施設があるなんて、またまた嬉しくなりました(*^^*)‼️
Ayami Miyanaga
yocco15さん 河原ワイン気分、一緒に漢字ていただけて嬉しいです✨ 外ワイン、リラックスできて良いですよね~(*^^*)❤
Ayami Miyanaga
ぷちまるこさん いいなー、蛍~‼️もう長いこと見ていません。昔、ライプツィヒに住んでいた時は、森の中に沢山いたんですが、思い出して懐かしくなりました。ハイデルベルクもどっかにいるのかなぁ?調べてみよっと(*^^*)!
Ayami Miyanaga
Shinichiさん 逆に私はココファームが同じく障害者支援施設のワイナリーと知って、嬉しくなりました(*^^*)。 ホント、ワインのネーミングが詩的で、いつもトキメイテしまいます。どなたが考えておられるんでしょうねぇ。 vinicaのお仲間でワイナリー訪問だなんてステキすぎますね!いつかライン・ネッカーの外ワインもvinicaのお仲間でできたらいいなーっ✨‼️
Ayami Miyanaga
ココファームワイナリー 今年の収穫祭は11/18 ,19 の土日のようです♪ 11/13 月キャンティ・クラシコの日 11/16 木 ボジョレー・ヌーボー解禁 11/18.19 土.日 収穫祭 一週間 ワイン漬けって楽しそうです✨
カボチャ大王
仕事中です...ヒトヤスミヒトヤスミ いつの間にかココファームの話題で盛り上がってますね♪ いっそのことみんなで収穫祭いっちゃいますか(^ω^)✨
Speed☆star
Ayamiさん、素敵な生産者さんのワインですね +゚。*(*´∀`*)*。゚+ どんなハンディキャップがあっても、一生懸命ワイン造りに関わって働く姿はきっと素晴らしいことでしょうね♫ 美しい景色に癒されてのワイン。 美味しいはずでございます!
里ちゃん
なんて綺麗な所なんだろう♪ こんな所で飲むワインは、一味も二味も上なんでしょうね! ちなみにたこ焼きもw
末永 誠一
カボチャ大王さん そんなに沢山のイベントがあるんですね!収穫祭って、葡萄を摘むのかなぁ? 私も秋になったら、またそこらじゅう収穫祭(笑)です。 1週間ワイン漬け、絶対に楽しい!マチガイナイ(*≧∀≦*)‼️
Ayami Miyanaga
Speed☆starさん お疲れさまです~❗もう、お仕事は終わっておられる頃ですかね。 いいなー。日本にいたら、みんなでイベントもできちゃいますもんね!うーらーやーまーしーいぃぃぃっ(*≧∀≦*)✨
Ayami Miyanaga
里ちゃん そうなんです。色んな人が、色んな事情で、ワインを作って生活している。葡萄畑だらけの町で、そんな人間模様を肌で感じて、ますますワインが好きになりました✨ そんなワインを、景色の良い河原でマッタリいただく…贅沢な時間ですね(*^^*)。
Ayami Miyanaga
末永さん はい、ホントにノンビリ、マッタリできましたよ! というか、ドイツは乾燥しているせいか、蚊が殆どいないんです。なので、夏もお外でゆっくりできるんですよ。蚊取り線香ナシで…(笑)。 たこ焼き、ハマってしまって。明日も女友だちとお昼にうちで、たこ焼きランチする予定です。 ちなみになんですが、末永さんは、たこ焼きには、なんのスパークリングワインがあうと思いますか?
Ayami Miyanaga
蚊がいないなんて快適すぎる♪♪ 蒸し暑くないから、そちらでは外で過ごすのが最高ですね(^^) たこ焼きには…何が合うんでしょ♪ マリアージュはあんま詳しくない所ですが笑 ソースがなければ小麦粉と山芋とタコですもんね。 なんかのスープとか塩とか、ソース以外の味付けなら、白ブドウで少しだけ香ばしさや芳醇さを感じる泡を合わせてみたいです♪ パプリカの赤いやつとか使ってスペイン風にしても楽しいかも…。 で、お好みソースの場合? ん。何だろう笑( ̄▽ ̄)
末永 誠一
一緒に考えてみたくて失礼します(=´∀`) 粉物とワインの組み合わせが好きなのですが、 スパークリングという指定でしたので、やや甘めの赤スパークリング 。 アール産 ゼクト セッコ シュペートブルグンダー種はどうでしょう。 辛口のほうがいいか迷います(*^^*)
h
ううぅ〜〜、自分のテンションを高めるために無理くり外ワインがしたくなった〜〜!! でも外飲みして気持ち良い場所までワインとグラスを持っていくのが嫌だ〜〜(笑) ココファームの収穫祭は楽しいけど人が多過ぎるので、イベントのない時にゆったり行くのが静かで好きです♪
kenz
末永さんand CWL_hiroさん そーなんですよ。こちらの春から秋にかけては、外が最高に良いのです!いつか是非、体験しにしてくださいね! そう、マリアージュ。単純にソースだからロゼと思っていたらそうでもなくて。 難しいですよねー。 今日は、ゼクトじゃなくて、Blanc de Noir で合わせてみました。 でも、暑くなったらゼクトでいきたいですよね~。いや、実際ビールが一番合うだろ!って思うのですが、やっぱりここは、ゼクトでいきたい‼️ 赤のゼクト、良いかも知れませんね。 私が知ってる赤のゼクトはちょっとお高いので、気軽なお値段のものも探してみようと思います(*^^*)✨ 貴重なご意見、ありがとうございました‼️
Ayami Miyanaga
Ayamiさま エチケットが素敵と思いコメントしました?ワイン初心者ですが近いので飲んでみたいです。 そして、私も横から失礼します?? 私も一時帰国でココファームへ行きました❗ブドウ畑とってもキレイで素敵でした⭐
Yui★
文字化けしていてすみません
Yui★
Yuiさま あ、Yuiさんもドイツですか?!嬉しー‼️ Dürkheim のお近くなんでしょうか?仲良くしてくださーい(*≧∀≦*)✨
Ayami Miyanaga
Ayamiさん すみません‼ドイツではないんです?フランスなんです?近いだろうなと勝手に思ってしまいました?でも、きっと素敵な所なんでしょうね‼訪れてみたいです?
Yui★
Yuiさん あ、フランスなんですね!フランスのどちらですか? 私はハイデルベルクなので、電車で2時間くらいでストラスブールとか行けちゃいます! よく行ってるんですよー。 良かったら、またハイデルベルクのうちのレストランにも遊びに来てください(*^^*)✨
Ayami Miyanaga
さて、休日のお昼ご飯。友人とタコパしました✨ あつかったので、ゼクトにしたのですが、こちらの Pino Brut 、生産者は、プファルツのワイン街道、Bad Dürkhein にある障害者のための生活支援施設です。 エコロジー生産者組合の持つ葡萄畑で、施設の子どもたちが、ワインマイスターの指導のもと、畑仕事からワインの仕込みまでを手作業で行い、ワインを作っているのです。 泡もキレがよく、Pino Brut 特有の強い香りと味わい。 普通のワイナリーのゼクトと変わらない…どころか、むしろ美味しい。良いゼクトです。 たこ焼きによく合いました(*^^*)。 夕方、ワインを持って、ライン・ネッカー川をお散歩。 ワインは、Primitivo di Manduria 。 外ワイン、美味しいな❤
Ayami Miyanaga