ワイン | Dom. François Raveneau Chablis 1er Cru Monts Mains(2003) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白猫ホッサーさま うーんせっかくのラブノーのモン・マンの投稿なのに、次次と美味しさを感じませんなぁ。 私も2003年のラヴノー色々と前に頂きましたが、酷暑でも流石のラブノーと言う感じでした。確か未だ1本ヴァルミュールがあったような。。。 ささ、どんどん行きましょう!
Marcassin
爺やめ! せっかく待ってたのにあまりに内容が薄く。 モンマンってなに?って、お勉強になりませんわね。
えむ お嬢
白猫ホッサーさま 2003でもキッチリ仕上げてくるラヴノー、やはり流石ですね!PMOもほとんど聞きませんし、ブル白では一番の安定感でしょうか。 それにしてもなんであんなに果実が溢れてくるのか?それが嫌味にならないのか?本当に素晴らしいシャブリです。
hintmint3
MarcassinNGH会長神父様、 ありがとうございます(_ _) いや申し訳ございません 確かこの日は体調が優れなかったのかフグに当たったのか感想メモを取ることもせず、ボトル底少し残して退店したことを覚えております(>_<)ただラヴノーの強烈な旨味と華美なブーケはしっかりと刻まれたモン・マン03年でした(^o^) 03年は言われている程ハズレはなく特にラヴノーやラフォンなどはむしろ例年よりも素晴らしい白の醸造を行っている気がします やはりブルゴーニュはVt.より造り手ですね ブラヴォーラヴノーッ!(改めて(笑))
白猫ホッサ
えむお嬢様、 それは申し訳ございませんでした(_ _) モンマンはシャブリの1erの中のクリマでございましてフォレやビュトーも含むリューディーにございます。 ええそうでございます入口を守っております門番(モンバン) いえいえそんな案内は出ておりません看板(カンバン) そうそう広島土産に紅葉饅頭(モミマン)ーっ!В&Вでございますね(笑) とボケはこれぐらいにしましてなかなかミネラルリッチな土壌のシャブリの中でも重要な1erCru畑でございますねモンマン! ハイ 良いモン汁をいただきました
白猫ホッサ
hintmint畏怖ブラックデビルお犬様、 ありがとうございます(_ _) 全く同意同意同意同意ですぅ(^o^) ブショは聞きますがPMOなど全く無縁で 長熟と言う意味で安定しているラヴノーです ラヴノーのGCとオーブリオンの白だけはいくら白猫と言えど早開け早飲みはためらわれる部類の白ですね(^o^) ブラヴォーラヴノー!(再々度(笑))
白猫ホッサ
フグだフグだこの季節は無性に食べたいフグ!フグにはシャブリだラヴノーだ当然だ ドメーヌ・フランソワ・ラヴノー シャブリ1erCruモン・マン2003 2003年全仏が酷暑であったブルゴーニュ白では難しいVt.とされる中、至高の存在ラヴノーはどう仕上げているのか ややホワイトかかるイエロー ファーストアタックはキュイキュイのミネラル続いて花開く果実味 フリンティで塩苦いタッチで酸味もしっかりしかしヨードのオイリーな海水のニュアンス 後半開く開く果実味 蜂蜜感すら出るクリーミーでボリューミー 空いたグラスからも立ち上る香り見事 ブラヴォーラヴノーッ! てっさにサラダ仕立てそしててっちり この店はあの部位トロトロのムチムチ もちろん肝(キモ)など出しません 危険部位(-_- )キリリ・ダメゼッタイ いや美味しかったですぅサラダ(^o^) ハイ12月もサクサク行くぞーっ!(笑)
白猫ホッサ