ワイン | Anteo Martinotti Pinot Nero Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お疲れ様でした、4次回まで行ったそうですね^_^
J. Hall命
inaさん、圧巻のワイン会でしたね (笑) 1&2本目はYUTAKAさんは参加してません。ペルカルロを持参のはずでしたから、あえて声を掛けずに我々四人だけですが…、ペルカルロなし ┐( ̄ヘ ̄)┌
遠藤 博美 ♂
J.hallさん おはようございます。 そのようですね~ 私は2次会までの参加で、終わったのは18時半くらいでした。 楽しかったので行きたかったのですが、潰れそうでしたので…(^^;)
ina☆
遠藤さん 了解です。修正しておきます。 ペルカルロ次回に期待ですね~(^^ )
ina☆
イ・マシエリ!少し濁った湧き水をすくって飲んでいるような不思議な感覚をおぼえました。面白いワインでしたね(*^^*)
澪
澪さん さすがの表現ですね(゜o゜; まさにそのようなイメージ! 私のすくった湧き水にはキノコが浮いていましたが(^^;) ワインの枠を超えた感じでした。
ina☆
黒雄鶏会1&2。馬車道のオステリア・アウストロにて、スタートはマグナムのピノ・ネロ ブリュット。 アンテオ・マルティノッティ。 爽やかで優しい、後半パンのような少し香ばしさあり。 リピートしてポワルヴェール・ジャック シャンパーニュ・ブリュットと 比べてみたい。 ーーーーーーーーーー 黒雄鶏会2本目。白のマグナム。 ラ・ビアンカーラのイ・マシエリ。ソアーヴェのヴェローナの隣のヴィチェンツァ県 DOCガンベッラーラ。 酸味ほぼなく、湿った木やキノコ?やや濁りあり。 ガルガーネガ主体とは思えなかったので、調べたところ 野生酵母で醗酵、瓶詰めまで出来る限り2酸化硫黄未添加。 ということで、ナチュラルなスタイルも納得です。 1&2本目は遠藤さん、須藤さん、澪さん、ヒメさんの共同購入品です。 ーーーーーーーーーー 今回の参加メンバーは、遠藤さん、須藤さん、澪さん、ヒメさん、andiamoさん、J.Hallさん、Fujikiさん、Montefalcoさん、argento.kimさん、adaさん、YUTAKAさん、ひろゆきさんご夫妻、どらさん、自分の15名でした。
ina☆