Dominique Laurent Chambolle Musigny 1er Cru Les Amoureuses写真(ワイン) by Marcassin

Like!:72

REVIEWS

ワインDominique Laurent Chambolle Musigny 1er Cru Les Amoureuses(2001)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-10-25
飲んだ場所レストラン
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Marcassin

今週のプチ・ワイン会はブルゴーニュのプルミエ・クリュがテーマ。赤はブラインドで頂きました。4本目は私持参のドミニク・ローラン・シャンボール・ミュジニー・プルミエ・クリュ・レ・ザムルース2001年を。 熟成の面持ちを見せるブリック掛かったルビー色。煮詰められた赤果実のジャムにアースやアイアンを感じます。オークが程よく果実味に溶け込み、果実の上澄みの甘い液体感に獣臭も香ります。非常に凝縮されたボディはとても大きく、正しく事実上グラン・クリュと言われる所以を感じます。アイアンを纏ったタンニン、決めの細かな酸、そして複雑味のあるスパイス香る長い長い余韻。クラシックな良い熟成を見せてくれた2001年ですが、まだまだ行けそうな感じでもありました。

Marcassin

Marcassin様、レ・ザムルーズですか(^○^)シャンボール ミュジニーの中でも、最も魅力的なワインですね〜。やはりグランクリュの品格ですか…お花畑で獣臭まで奏でるなんて…

江川

江川さま ありがとうございます。 ミュジニーはもう少し快楽的なエレガントさがある様に思いますが、レ・ザムルースはパワーと複雑さの様な感じが致します。ボンヌ・マールより、レ・ザムルースです私は。ルーミエとフレデリック・ミュニエのレ・ザムルースが大好きです!ああ、飲みたい。。。

Marcassin

Marcassin様、ミュジニーはヴォギュエしか飲んだ事がありませんが、感涙ものです、華やかさでは抜きん出ていました。ルーミエのレ・ザムルーズは天空ワインです〜^^お目にかかるのも難しいですね (^^;; ボンヌマールって飲めるまでには少し長い時間が必要なイメージがありますが、どうでしょうか…いつも素晴らしいワイン、楽しみにしています

江川

Marcassin さん、こんにちは。 アムルーズ、魅力的ですよね〜。。。 昔はそんなに高いワインではなかったはずですが、今やGC以上ですね。 神の雫の影響⁈でしょうか? エレヴァージュで、VogueとRoumierのアムルーズを同時に頂いた事もあるのですが、私は、素晴らしいとは思うのですが、値段相応ではない気が、、、 私は同じ値段なら、ボンヌ・マール派です。。。 エレガンスよりパワー? 感性が鈍いんですかねぇ〜。。。 因みに、1er cruで好きなのは、まず、クロ・パラ!ですが、そんなにパワフルなワインではない? あとは、マルコンソール、ゴーディショ。 やっぱりパワー? Marcassin さんの様に感性を磨きたいと思います。。。 でもMarcassin のワインって、結構、パワフル派?ですか?

Katsuyuki Tanaka

ドミニクはアムルーズも作っていたのですね。 アムルーズと聞くとどんな生産者のでも飲みたくなってしまいます。 ヴォキュエやルーミエも良いですが、高額過ぎるのでグロフィエあたりで飲んでみたいと思ってます。

vin-be 1.1

江川さま ヴォギュエはミュジニーの最大の所有者でもありますね。しかも白猫様が首を長 〜くしてお待ちのミュジニー・ブランも復活間際とお聞き致しました。ルーミエのレ・ザムルースは見かけることも少なくなりましたし、おいそれと頂けるワインではなくなりつつありますね。ボンヌ・マールは骨太の印象があり、確かにお時間が必要だと思います。上をみたらキリがないのですが、昔の値段を考えますと今は途方もないのが現実で残念でもあります。

Marcassin

Katauyuki Tanakaさま ありがとうございます。 アムルーズ、昔から他のシャンボールの1級の中では高い方でしたが、今は殆ど途方もない価格だと思います。私はルーミエのアムルーズは素晴らしいと思いますが、ヴォギュエはそんなに感動した事がございません。確かに両者とも価格相応では無いですね。この銘醸畑の高騰はオークションで今までワインの取引をしてこなかった人たちが、急激に増えて、全てなんでも買い漁ってしまうからだと思います。 ボンヌ・マールはそんなに頂いて来ていませんが、完成が鈍いと言うわけでは無いと思います。シャンボールで硬派ですが良いアムルーズとボンヌ・マールを作るフランソワ・ベルト−は未だ価格相応で品質も良いと思います。グロフィエももちろん好きですが。 確かに他にも素晴らしいグラン・クリュ級のプルミエがありますが、ゴーディショは持ち主がよくわからなくて、ネゴシアンのイメージが強いです。今はドメーヌ・フォレイが作っているようですが、見かける事もなく、一番入手困難な銘醸プルミエ・クリュなのではないでしょうか。クロ・パランもルジェ以外頂いていませんので、なんとも言えませんし、ルジェもその畑を理解するほど頂いておりません。 私の感性はさて置き、好きな作り手は皆さんこだわりで、そういう方たちのワインはある意味パワフルで、作りのスタイルが個性的かもしれませんね。

Marcassin

vin-beさま ありがとうございます。 ただこの頃はドミニク・ローランのアムルーズ見かけなくなりました。多分ですが、2003年位で終わりのようです。確かにヴォギュエやルーミエのアムル−ズは高すぎると思います。価格相応ですとグロフィエも素晴らしいですが、フランソワ・ベルト−もとても良いワインを作ると思います。

Marcassin

Marcassin
Marcassin

OTHER POSTS