ワイン | Le Grand Art Médoc(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あっ 分かります分かります! エチケットの女性と感じがニテマスね✨ 彫像の頭にも葡萄を乗せたくなりますね♥
カボチャ大王
確かに2つとも似ていますねー
ごん。
大王様 ありがとうございます。 かなり無理矢理こじつけました(笑) 先日違う場所で。猫の銅像に花輪がかけてあるのをみました。こちらの銅像にもかけてみようかな、
糖質制限の男
ごんさん おはようございます♪ 共感していただいて嬉しいです!ありがとうございます。
糖質制限の男
あー、びっくりした!お供が盆ケンタかと思いました(笑) 彫像、すごいですね!彫像界でもソーシャルディスタンスを守ってますね!! (・∀・)人(・∀・) ミツデス!
盆ケン
盆ケンさん こんばんは♪ 盆ケンさんのお兄さんの盆ケンタさんにも、いつかお酒のお供お願いしたいです(笑) この彫像はたしかに今の世の中を先取りしてますね。
糖質制限の男
こんにちは❣ 本当に似ていますね〜♫ ↑盆ケンさん❣サスガ〜! ソーシャルディスタンス❣です(っ´ω`c)サスガシショー
meryL
↑meryLサ~ン♪(*´∀`)ノ* フリフリ~♪やった!師匠になれた(笑)
盆ケン
meryLさん おはようございます♪ ソーシャルディスタンスに結びつけるのは鋭いですよね。アッシも師匠と呼びたいです。
糖質制限の男
盆ケンさん ヨッ!お師匠さま‼︎
糖質制限の男
その作品は、両方とも朝倉響子の作品です。 茗荷谷のものが「フィオーナとアリアン」、横浜馬車道のものが「ニケとニコラ」です。 有名な方ですよ( ̄∀ ̄)←知ったかぶりをしたくて、今、調べた人…。そして明日には思い出せない。
bacchanale
bacchanaleさん ありがとうございます♪ お手数おかけしました。ペコ~! 同じ作者と分かってなんだか嬉しいです。 改めて自分でも調べました。けっこうあちこちに作品があるみたいですね。 作品の巡り歩きをしている人もいるみたいですね。自分もやってみようかしら。
糖質制限の男
彫像シリーズ(笑) 以前の病院の像ほどではないですけど、彫像ってなんだか不気味(笑) 茗荷谷のキノーズ・マンハッタン・ニューヨークのパストラミサンドイッチが食べたい…。
ジュゼッペ
私もこのワイン、ジャケ買しました〜! でも、確か投稿は見送ってます… 少し残念な感じを記憶してますが、次の日まで取っておけば変わったかもですね〜^^; また購入してみようかな♪
mamiko·˖✶
ジュゼッペさん こんばんは♪ 確かに彫像に限らず人形やマネキンなんかも不気味なのがありますね。怨念がこもってそうな・・ 茗荷谷も小石川の方はあまりよく分からないのですが、オシャレで美味しいお店も出来てるみたいですね。探検したいと思います。
糖質制限の男
mamikoさん こんばんは♪ mamikoさんも飲まれてましたか。 確かにこれと言った特徴のない、可もなく不可もないワインと言う感じかもしれません。お値段が割と手頃なので許せるかなという気がしました。 ヴィノスのワインって割と似た傾向がある気がしてるのは私だけでしょうか。
糖質制限の男
確かにこの二つの彫像は似ていますね(^^)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん バッカナールさんに同じ作者だと教えて頂いて、ブラインドでワインの品種を当てたような喜びを覚えました!
糖質制限の男
抜栓直後は少し硬い。暫くすると香りがたってきます。熟した果実の香り。しっかりした骨格でタンニンや渋みもほどよくあります。 この日はお供がケンタでしたが合っていたと思います。 果実味よりバニラやらロースト香を感じます。ミネラリーで火打ち石の感じなんかもします。 二日目になるとさらに角が取れ円やかに。メルロが効いている感じです。 最後の二カットは、茗荷谷と横浜馬車道にある彫像。エチケの女性に合わせてみました。 ひょっとしたら同じ作者が作っているのかと思うくらい感じが似てます。
糖質制限の男